いもづる算(女子学院中 2010) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

本日はいもづる算をあつかいます。私事ながら、例年、下図の組み合わせを考えることを生徒に丸投げして、親御さんからおしかりを受けるところです。

しかしながら、実際には自分で組み合わせ探しをしなければ、どう取り組むか身に付かないところでもありますので、やはり生徒にまずは自力で取り組んでほしいところです。今回は、一応ヒントも付けましたので、考えてみてください。

 

問題

ある店では,ケーキ320円,プリン210円,ジュース70円,紅茶120円である。いま13人がそれぞれ菓子1個と飲み物1杯を注文したら,合計金額は4790円であった。

プリンを注文した人は□人か□人である。

 

 

解説

13人全員がケーキと紅茶を頼んだとすると合計(320+120)×13=5720円になります。

これは、実際の合計金額である4790円より5720-4790=930円高いことになります。

これを、ケーキをプリンに置き換えると1個あたり110円安くなること、紅茶をジュースに置き換えると1個あたり50円安くなることを利用して考えます。

つまり、110×a+50×b=930になるa、bの組み合わせを考えます。30を作るには50+80か30となることを利用して考えます。

すると、a=8、b=1、a=3、b=12となりますので、プリンを注文した人は8人か3人とわかります。

3人、8人