本日は、割合の計算について扱います。
こちらも、昨日同様、算数の問題としてはあまり特筆することはありません。焦らず、落ち着いて処理しましょう。
問題
□円で仕入れた商品に25%の利益を見込んで定価をつけました。この商品を定価の100円引きで売ると,82円の利益があり,この商品を定価の□%引きで売ると,91円の損が出ます。
解説
100+82=182円が25%の利益とわかりますので、商品の原価は182÷0.25=728円とわかります。
このとき、定価は728+182=910円とわかります。
91円の損が出るとき、売値は728-91=637円となります。つまり定価の637÷910×100=70%で売ったことになりますから、100-70=30%引きとわかります。
前から 728円 30%