南大阪・松原市で働く行政書士のブログ -95ページ目

月曜日

午前中は定款認証のために公証役場へ。



その後一旦戻り、また別件で外出。



さらに戻ってから書類を揃え、明日までに配達されるように郵便局へ。



その後また戻ってメール対応。



なんだかずっと出たり入ったり。



よくメルマガなどを発行する時に、月曜と金曜は忙しくてあまり読んでもらえない
為できるだけ避けた方がいいといいますが、それを実感した日でした。


しかしまだ、処理すべき書類が結構残っています。



今日はまだまだ長い一日になりそうです。



こんな時間に言う言葉ではないですが。

特定商取引法の改正

南大阪・松原市で働く行政書士のブログ-20091209115443.jpg

昨日の研修会の資料です。


先日12月1日より、改正された特定商取引法と割賦販売法が施行されました。

今までの法律では、一人暮らしの高齢者をねらった悪質な訪問販売等を防ぐ事が
難しく、被害件数が増えている状態。

その為、訪問販売等に対する規制を強めた法改正となります。


しかし実際の法解釈についての消費者庁の意見などをみると、まだまだカバーしき
れていない部分も多く、その判断に首をかしげたくなる点も存在します。

このあたり先々問題となってきそうです。

というより、ネット上などではもう疑問の声が巻き起こっています。

忘年会

本日は、支部の研修と忘年会。




研修内容は改正された特定商取引法と、消費者契約法について。




後々このあたりは自分で知識をまとめていきたいと思います。




その後行政書士会南大阪支部の忘年会。



こういった場では、様々な先生方の話が聞けるので良い刺激になります。



実際、普段はお会いできない人がほとんどなので貴重な機会。



なんだか久しぶりによく喋った気がします。

研修

南大阪・松原市で働く行政書士のブログ-20091205131551.jpg なんとか晴れました。
これから南大阪支部の研修会に向かいます。

サイト作成

サイトを立ち上げる作業はなかなか大変です。


内容に関しては行政書士業務なので、そこまで悩む事はないのですが
問題は色合いとデザイン。


以前にも書いたように思いますが、サイトの色合いについては特に重要視しています。



参考にする為に様々なサイトを回っていますが、これ!といったデザインが思いつ
きません。


見た目の綺麗さよりも、そのサイトを見た瞬間に「ここに申し込もう!」と思って
もらう為にはどうすればいいか?


士業の場合、こういったワンステップで申込みにつながる事は少ないのですが
それはそれとしてやはりある程度の見た目の良さは必要かなと思います。