ペース
朝から何故か頭痛がします。
仕方なくノーシンをのんで過ごす。
どうしようもなく体がだるいので、昼過ぎに少し寝る。
これでなんとか回復。
証券外務員資格二種の進み具合を計算してみて、
だいたい一日21ページで進めば二週間ほどでテキストが終わりそう。
これからそのペースで進める事にします。
証券外務員二種
今日から証券外務員資格二種の勉強スタート。
しかし、参考書の内容があまり頭に入りません。
単純にテキストだけ追っているとあまりにも広く
専門的すぎる内容です。
癖がある試験ですね。
やはり、仕入れた情報通りここはアウトプット中心にすべきです。
テキストの読み込みより、演習メインでやっていきます。
次の予定
行政書士合格をきっかけにMiXiの招待メールをもらっていたので
とりあえず登録だけ済ましておきました。
バイトの帰りに商工会議所に寄って簿記二級の日程を確認。
徐々に予定がはっきりしてきました。
家に帰ると証券外務員二種のテキストが到着していました。
思っていたより薄い。
とりあえず合格
簿記三級の合格発表。
無事合格していました。
でも、点数がわからないのでなんともいえません。
合格証書と一緒にわかるのでしょうか?
今後の予定として、3月中に証券外務員資格二種を受ける事にしました。
ということで、CD-ROM付き問題集を注文。
それから、簿記三級受かっていたということで
その流れで二級も勉強したくなってきました。
6月に受けてみようかと思います。
今のバイト先を辞めるのは、最低でも6月以降になりそう。
ところで捨てようと思っていた簿記三級の教材ですが
ヤフオクあたりをみるとだいぶ出品されていたので
テキストや過去問含めて出品する事にしました。
今後の
簿記三級も終わり、これからの計画を考えてみました。
3月一杯は少なくともバイトを続ける事を考えると
何もしないというのは損な気がします。
せっかくなのでなんとなく興味があった証券外務員資格を
受けてみようかなという気になってきました。