裏家業を始めて半年が経ちました。


職場内で、必要以上の人付き合いが


面倒で、仕事関係の話し相手や、


同期入社した人以外とは、


あえて人間関係を断ってきたおいらなんですが、


きっかけは覚えてません。



ここ3ヶ月かなあ???


顔を合わせれば、善くしてくれるN子さんて人がいるんです。


おいらが汗だくだくとかで働いてると「ポカリ、飲むぅ?」


とか言って持ってきてくれたり、


疲れた風の雰囲気かもし出してたりすると「牛乳、飲むぅ?」


とか言って、小部屋に連れて行ってくれて飲ませてくれたり。



N子さん、おもに餃子焼いてたりするんですね。


「数くん、ほらぁ」って餃子を包んで持ってきてくれたりするんです。

(もっとも、社則で社用物を食べたり飲んだりしたのを

見つかったらクビなんですが。

と言いつつも皆さん結構、堂々と食べたりしてますがね。

ただし、水はOKらしいです)


のようにN子さん、おいらに仲良くしてくださるので、


自然と顔合わせたらこっちからも話しかけたりしてたんです。



んで、そんなある日、他愛もないことを話してたらN子さん


「今度、お寿司でも食べに行こうよぉ」って言うんです。


おいらも軽い気持ちで「そうだねえ~」みたいに答えてたんです。



さらに先月?


「いい店みつけたよぉ~」


「数くんの表家業の近くぅ」←N子さん


「そんなところにお店あんだぁ?知らなかったよ」みたいな。



で先週?


「数く~ん ご飯の話しわぁ?」


「有休とるからさぁ」


むむむ・・・。


どうも社交辞令とかで言ってるわけではなさそうだなと。


カノに相談しました。


N子さんとカノも、どっちかと言うと仲良しなんですね。


かくかくしかじかで・・・。



N子さんには20歳くらいの子と17歳くらいの子がいるらしい。


おいらと同じS市のはずれに住んでるらしい。


3年前に亭主が女作って出てったらしい。


どうやらおいらより5、6歳おねえさんらしい。


カノがN子さんについて知ってる情報をくれました。



普段から善くしてもらってるんだろ?


一回、飯付き合ってやんないと、ダメだな←カノ


2人きりで行くつもりなのかなあ?←おいら


わかんねえなあ~ 本人に聞いてみたら?←カノ



でもさ、こういうのってもしおいらが


「他に誰か誘ぅ?」って聞いたら、


2人で行くのを前向きでないと解釈されて、


嫌な気分にさせちゃうかなって、思うんですよ。



っつーわけで先週末、


メアドと携帯番号書いたメモをN子さんに渡して、


「とりあえずメールちょうだいよ」←おいら


「あいよぉ~わかったぁ」←N子さん



翌日、メールが着ました。


暑いですねとか、今日はお休みですねとか、


また来週の土曜日お逢いしましょうとか、


書いてありました。


ほとんどおいらの出勤日にはいたN子さんですが、


1週間お休みかな???と思い、返信してみると、


どうやら田舎にお墓参りに行くので、


休みをとるつもりだそうだ。



なあ、N子さん、ハートマークとか使ってるじゃんね←カノ


全然深くは考えてなかったよ(笑)←おいら


子供たちの父親になって下さいとは言わないから、


ねえ数くん・・・。みたいに、飯行った時迫られたらどうするよ?(笑)←カノ


全然ありえんだろ、そんなの(笑)←おいら


でもよお、なかなか初メールでハートマーク使わねえぜ(笑)←カノ


1回、ヤってやればいいじゃん(笑)←カノ



完全に面白がってやがる・・・。


一応ね、有休とる都合もあるだろうから、


「じゃあ来月の6日ね」って日にちだけは決めました。



しかし、こういうのってどうなんだろう?


N子さんから見たおいらは・・・



①単なる気の合う職場での後輩


②ちょっと気になるので話しこんでみて、

気に入ったらどうにかしちゃおう


③最近ご無沙汰だから、火照りをどうにかしてもらおう


④その他



ちなみにおいらとカノが付き合ってるのは、


裏家業の中では隠しております。


また、今後も職場ではN子さんとは


うまく付き合っていきたいと思ってます。


みなさんなら、こーゆー時どうしますか?

今のマンションに住んで、


もう8年とか9年とかなると思うんです。


1K6畳、家賃4万で、


場所も悪くないし、角部屋だし、


オートロックだしで不満は、


これっぽっちもありません。




先日、今年の10月で契約更新ですって手紙が来ました。


更新に必要なモノは敷金8万と、


不動産屋の仲介料が4万。


あとは連帯保証人の直筆のサインと実印、印鑑登録証明書でした。


金のほうは、最近「確変状態」だったもので、


なんとかなるんですが、問題は連帯保証人。



今までは社長にサインと実印もらってたんですが、


彼もそろそろ引退だし、先日のブログで書いたように、


もう彼とは係わりたくないというか、


なによりもプライベートの事でまで世話になりたくない?


そんな感じで連帯保証人を変えようと考えてるわけです。



あいにくおいらは「ひとりっこ」なもので、


こーゆー事を頼めるのは親ぐらいしかいないんですね。



で、それは抜きとしても今週の金曜日に、


実家に帰る事になってたんです。


オヤジが引退して、もろもろの事情により、


中古マンションを購入して、今月の頭くらいに、


引越しが終わったようなので、様子を見に行くって事だったわけです。



で先日オフクロに、連帯保証人になってくれないかと、


メールを送ったんです。


その際「実印」と「印鑑登録証明書」が必要だから用意


しておいてねって、伝えたんです。


「わかりました」的な返信があって、


安心してたのも束の間、


電話がかかってきました。


オフクロです。


滅多なことでは電話なんかしてこない人なんですよ。


オヤジが入院する時でも、


伯父さんが危ないって時でも、メールでした(笑)



やっぱりなと・・・。


「なんで実印押さないといけないのよっ!?」←オフクロ


「仕方ないじゃん。書類に実印押して下さいって書いてあるんだもん」←おいら


「おかしいわよっ!滅多な事では実印て押さないのよっ!」←オフクロ


「だって、そう書いてあるし、社長にも押してもらってたんだから・・・」←おいら


「ちょっと待ってなさいねっ!」←オフクロ


「・・・。」←おいら


「おい!印鑑登録証明書出すんだから、


実印押さないでもいいじゃないか!」←オヤジ


「・・・。」←おいら


「三文判でいいんじゃないかっ!?」←オヤジ


「あのさあ、印鑑登録証明書出して、三文判押してどうするの?」←おいら


「とりあえず、来る時その用紙を持ってこいっ!」←オヤジ


「(おかしいわよねえ、ほんと・・・)」←オフクロ



ええ、今まで親に頼まないで社長に頼んでたのは、


そーゆー理由があったからなんですね。


以前もなんか忘れちゃったけど、実印を押してちょうだいって


シュチュエーションでおんなじ押し問答になったんです。


なぜかうちの親は実印を押したくないらしく・・・。


月々4万の家賃が払えないって、滞納するほどおいらは、


落ちぶれてないのは、親はわかってるみたいなんです。


だから保証人になるのはかまわないと。


でも、実印は押したくないと・・・。


なんか昔、騙されたり悪用されたことでもあるんであろうか???


っつーかそもそも、実印と印鑑登録証明書の関連付けが


理解できてないんじゃないのかって思えるオヤジのセリフ。


「三文判で・・・?」



まず、そこから説明しないと、この人たちはわからないのかって


考えると、実家行くのがひじょーに憂鬱です・・・。


カノにこのいきさつを話したら「手強いね・・・」


「あたしがなってやってもいいんだが、お前先しぬじゃん?」


「めんどくせーし(笑)」


「っつーのは冗談としても、不動産屋に事情説明して、


もう親も他界していないし、頼れる友人も親類もいないって言えば、


たぶん金でどうにかしてくれると思うぞ」って言うんです。


そうだよね。



たまに会う親と、そんなつまんない事でイライラして、


揉めたくないし、親には親の信念?があるんだろうから、


必要以上には頼まない事にするつもりです。


しかし、「印鑑登録証明書」と「三文判」のオヤジのセリフには、


正直驚きました。


自分の親ながら、馬鹿すぎる・・・。

お久しぶりでございます。。


毎日暑い日が続きますね。


ただでさえやる気がうせる陽気なのに、


さらに輪をかけた事があります。


愚痴ですみません。



というのも表家業の事なんですが・・・。



今年の初めに専務がガンで他界しました。


去年の末には部長が、定年退職しました。

(といってもうちは、定年制なるものはありません)


これは社長の独断で、もう使えないと判断したからなんです。


部長の退職については、彼のかみさんから抗議の電話が、


がんがんかかってきまして、凄い揉めました。


はたから見れば、まだ出来ただろうになって思います。



とまあ2人の幹部が抜けて、補充もしてないので、


人件費的には月々100万以上の余剰金が出たんです。



うちは小企業なんでこういう機会でしか、


末端の社員は昇給のチャンスが無いわけで、


社員一同、4月の昇給に期待してたんですね。


ところが・・・。


俺は専務の仕事もやらなきゃいけないからって、


専務の給料分を社長が自分だけ大幅昇給させたんです。


事実上専務の仕事と言っても、ガンで通院自宅療養の


繰り返しでしたから、給与計算と事務作業だけでした。


専務がいなくなって事務作業は、経理士のせんせに委託して、


給与計算はおいらがやる事になったわけで、


社長の負担はこれといって増えてないわけです。



一気に月収が増えた社長ですが、


所得税も25万くらい増えました。


国に税金をそんな納めるなら、


己の昇給もそこそこにして、


社員に分配昇給すればいいと思いませんか?


最初に言ったようにうちは小企業ですから、


社員なんて25人しかいません。


一人1万ずつでも昇給してあげても、


バチは当たらないと思うけど・・・。



そうこうしてうちに6月になり、


うちの会社は先に述べたように人件費が浮いてるので、


けっこうな額の法人税の請求がきそうだよって、


経理士のせんせから忠告があったんです。


月々50万くらいの浮きなんだから、


そこでも社員に昇給させて分配するチャンスはあったはずです。


でも社長曰く、一度社員の給料を上げたら、


景気が悪くなって会社の収益が減った時、


社員の給料を下げる事は出来ないからと。


俺の給料を上げる分には、そういう場面になれば、


下げてもいいからみたいな言い草で、


また彼一人だけ50万くらい給料がUPしました。



そんなこんなで7月。


毎年些細ではありますが、ボーナスが出てたんですね。


ほんと些細で、寸志ってくらいの金額なんです。


でも、貰う側からすればそんな金でもアテにしてるわけです。


それが今年は景気が悪いからボーナスは無し・・・。


おかしくね!?


自分だけ潤っちゃってさ、会社が景気悪い時は、


己の給料を下げてもいいって言った男がだよ、


結局は自分だけいい思いすれば、


末端の社員の事なんかどうでもいいと思ってる。



さらに輪をかけて・・・。


景気が悪いからって、もう10年以上勤め上げてた


準社員の女の子を4人、いきなり予告もなく、


バッサリくびにしたからね。


その場面をおいらは目撃してないから、


詳しい事はわからないんですが、


その女子達の猛ブーイングは凄かったらしい。


悔しくて涙した子もいたみたい。


ひどくね!?


ワンマンぶりも、いい加減にせえよって感じ!!!