こんにちは侍ままんです。
今週は入学式が2つありました。
誰の???
次女の高校と三女の中学校
ただし同じ日。
同じ日なんか〜〜〜いっっっ!!!
どうやら都立高校と区立中学校というのは、毎年同じ日に入学式が行われているようです。
ついでに、この日が入学式だった大学もあるみたい。
親が3人以上いるご家庭はないと考えると、もはや親を呼ぶ気がない、というか3人以上の子どもがいることを想定してないですよね。
それでも、中学校、高校ともに『保護者同伴で』と但し書きがしてあるんですから困ったもんです。
とりあえず我が家は、
お爺さんは高校へお婆さんは中学校へ
行くことになりましたとさ(笑)。
お天気にも恵まれ、散り気味ではありますが桜も色を添えて🌸、上々の滑り出しと言えましょう。
さて、入学に付き物なのが【制服】。
今年は東京で制服が届かない騒動もあったようですが、我が家では今回、1着も制服を買いませんでした。なぜならば、次女は長女のお下がりを、三女は次女のお下がりを着用したから。
正確には、次女の高校は【服装自由】。
授業はデスクワークよりも、作業のほうが圧倒的に多いので、指定されて購入したのは【作業服】です。
それでも花の女子高生といえば、制服が着たいわけで、東京では服装自由の高校に通う女子は制服っぽいデザインの『なんちゃって制服』なるものを買うそうなのです。
だが!しかし!!ちょっと待て
なんちゃって、、、じゃなくてうちにはちゃんとした制服があるじゃあないか
それは2年前まで高校生だった、長女の制服。幸い、長女が通っていた高校は今年新校舎が完成するのに合わせて、2年前から制服を一新しました。つまり、現在長女と同じ制服を着ている高校生はこの世に存在しないのです。
誰も着てない制服。
ならばこれで良くね??
世界はSDGsの流れだもの。
何万円もした服を3年で捨てちゃうなんて、山上憶良が聞いたら、どんな和歌を詠むのだろうか(笑)!!
そして幸い、けっこう可愛いのよ長女の高校の制服が。
初めこそ
『お下がりは死んでも着ない』
と言い張っていた次女。
「どうせそんなに着ねえって、制服なんか。」
「制服ってのは暑くて寒い、最悪のファッションなんだって。」
「せっかくの服装自由なのに。お高いなんちゃって制服を買ったら、普通の服が買えなくなっちゃうじゃん!!」
悪魔は囁やき続けました(笑)
その甲斐あって(??)
「じゃ、制服はお下がりで良いよ。」
洗脳に成功です。
だってよ。
買えとは言われてませんが、このあと絶対にパソコンが必要になるはずなんです。ビジュアルアーツ専攻なので。
それで将来はユーチューバーかネットショップの運営くらいはしてもらう予定でいるんだよね。
どうせならハイスペックなパソコン買おうぜ。
女子高生の淡い夢と、おばはんの黒い陰謀を乗せて、今年もそれぞれの春が始まりました。
気付けば、2014年に開設した当ブログも8年目に突入!!?
ずいぶん状況も変わったもんです。
ご興味のある方は、8年前の私に会いに行ってみてください
そして本質は変わっていない次女にウケる(笑)
追伸
ちなみに三女は、次女のお下がりのスカートがブカブカでしたが
「ドンマイ」
クリップで留めて学校行ってます。
頑張れ末っ子
子育て雑でスマン
みなさんも、新生活を楽しんでください
それからこのクリップ
『ダブルクリップ』って言うそうです。
知ってた?
万能です