2021.6/1より



『成分で未来をカエル』をモットーに


化粧品開発や販売を継続しつつ


現場でお客様に成分(商品)を伝えている現場のプロフェッショナル様を対象に


より深い成分の世界を伝える講師などの活動など


フリーランサーならではの


『身軽さ』を生かせればと思っております。


私が開発した

L-classic(エル-クラシック)

スキンケアソープや

badassクレンジング=メイク落とし


かじゅまるシャンプーなどの



『ネット販売の解禁』も視野にいれておりますので


ご期待して頂ければ幸いです。



美容師としては


どーしても私に担当してもらいたい!方は



アメブロのメッセージ機能でメッセージをして頂けばと思います。


※当面はご新規様の受付はしませんので、気長に予約待ちができる方のみメッセージを下さいませ。









本題の前に…


ブログをご覧になって頂いてご来店して頂くお客様で多くいらっしゃるのは


やはり


きちんと内容成分が詰まっている=結果が最大限に期待できる商品を継続されたい!と思われている方が多いのですが


当然と言えば当然ですよね(笑)


私はなおかつ

内容成分に対するコスパまで重視しておりますから


継続するには最高の商品が


何十アイテムも取り揃えております。


世間的には


大手メーカーの


初の何とかアプローチでの特許成分がどうとかに惹かれるんですかね?


何度でも書きますが


例えば


シミやシワのアプローチにしても


そのメカニズムで


その成分では『初=特許』だとしても


別にその成分じゃなくても


シミやシワにアプローチする優秀な成分は山ほどありますし


特許切れの成分の方が


『鬼安コスパ』で


さらに


高濃度で配合されますし


何よりも


特許が切れていない=リスクが高い


つまりは


人体実験に強力しているようなものでもある現実を理解された方が良いです。


最近だと


大手花王の


ロドデノール=白斑が良い例ですね。。



ワクチンなんかも同じで


摂取してから最低でも数年後の経過まで見ないと安全性が分からないのと同じですので


特許切れ=10年以上は使われて続けてきた実績から安全性を見極めができるので


私は


化粧品開発者としても


新成分、新成分なんて言うような見方はしませんし



実績のある成分を


贅沢に配合した方が


結果=お客様の為にもベストだと考えております。


本題に入ります。笑


初めて担当させて頂くお客様で


基礎化粧品をご希望された方は



基礎化粧品のマストアイテムは


□化粧水
(攻める=プラセンタエキスが10%も配合されていて、きちんとバリア機能を補うヒト型セラミドなどの守る成分も配合されています)

□ナノ化セラミドの原材料液

(これ以上高い濃度のモノは存在しません)

□乳液

(油分は控えめで抗酸化成分を中心のエイジング乳液です。)



この3点で


1万5000円ほどで


必要最小限の基礎化粧品が揃いますし

乳液なんかも大容量ですから

初回だけではなくて


実感されてからのリピート率も


激高です(^^)


化粧水に至っては


取り扱いを始めてから10年以上が経ちますが


未だに


1位争いの化粧水ですから


当時、私が


すげー商品を見つけた~!って言う感覚は


間違いのない衝撃だったと言う事ですね。



乳液もセラミドも


同じ衝撃でしたので


まだまだ


これらを抜きに出る商品は現れないと思います(^-^)









アルガンオイルは

抗酸化作用が強くビタミンEの含有量が凄い!


みたいに思われている方もいらっしゃるかと思いますが


モリンガオイル=ワサビノキ種子油は


精製方法によって含有量は違ってきますが


どんなに少なく見積もっても


モリンガオイル=ワサビノキ種子油の方が



1000倍は上です(笑)


ベヘン酸の含有量に至っては


天然油脂油=植物オイルの中で


最強クラスではなくて


最強=トップです(笑)


つまり


ブースター効果=その後に続く基礎化粧品の効果を高めるチカラも

最強ですので


最強のクレンジングは


badassクレンジングとなるように


モリンガオイル=ワサビノキ種子を


トップ配合と言う


クレイジーな処方を組みました。
















はい。


皮膜には色んなタイプの成分がありますが


私はプロですので


初めて担当させて頂いたお客様でも


どんな成分がビルドアップ=蓄積しているのか?が


水を振りかけただけ


分かります。



↓↓












さて


皆さんはお分かりになりますか?


ハイブリーチ毛に


スパイラルパーマをかけており


毛先はビビリ毛寸前です。


よ~く根元付近を見て頂きたいのですが


根元付近だけ


水を弾いているのが分かりますか?


この時点で


皮膜はシリコーンオイルが蓄積されいると判断ができます。


他の油剤=だと


ここまでの差は出ません。



最新のシリコーンは例外ですが


一般的なシリコーン=ジメチコンなどは



ダメージが大きい部分より



ダメージが小さい部分の方が定着しやすい性質があります。


つまりは


ダメージがあればあるほど


髪は親水性になり


健康毛になればなるほど疎水性なので


根元付近の方が皮膜が蓄積している=シリコーンのビルドアップをしていると判断ができます。



もちろん


カットをせずに


パーマを落とさせて頂きました!












成分を使いこなして


結果に導くプロは少ないと思いますが


さらに


普通の美容師なら


毛先は整えた方が良い!とか


これだけ傷んでいるんだからトリートメントはしておいた方が良い!とかって


必ず薦めると思いますが


私は


一切薦めません!


お客様の希望されたメニューに対して



全力を尽くすまでです。


こんなレアな美容師を知っている人が居れば教えて欲しいくらいです(笑)