なぎら 健壱(なぎら けんいち/本名:柳楽 健一(読み同じ)/旧芸名:なぎら けんいち/1952年4月16日~)は、日本のシンガーソングライター、俳優、タレント。




1952年4月16日、柳楽健一が生まれる。東京都中央区銀座(旧:木挽町)出身。

父は宝石箱をつくる職人をしていた。

小学校3年の時に、銀座から葛飾区金町に転居、葛飾区立末広小学校卒業、葛飾区立金町中学校卒業、東京都立本所工業高等学校卒業。

専門学校・ヴィジアルデザイン研究所で、グラフィックデザインの勉強をする。

高石友也に感化され、アングラフォークに目覚める。後に五つの赤い風船の西岡たかしや、高田渡に影響を受ける。

 

1970年、岐阜県中津川で行われた全日本フォークジャンボリーにアマチュアとして飛び入り参加、ライヴ盤に収録された。なお、同年にはひがしのひとしも同じく参加している。

 

1971年にも、『全日本フォークジャンボリーライヴ盤に』数曲収録されている。中でもアングラ・フォークの名作と言われる加川良の“教訓I”を「いもちゅうは六十度…」と歌詞を変えて歌った“教訓II”は大ウケ。以降、替え歌の名人と異名を取り、吉田拓郎の大ヒット曲“旅の宿”を「土方のきみは木綿のふんどし 冷焼酎の首つまんで もう一発いっぱいいかがなんて みょうに色っぽいね」と歌った“旅のドヤ”は名作とされる。


1972年3月25日、LP(アルバム)『万年床 なぎらけんいち参上』を発売してビクター音楽産業からアルバム・デビュー。

 

 

 

 

1973年1月1日、アルバム『葛飾にバッタを見た』をURCから発売。

 

 

 

1974年1月25日、EP(シングル)“悲惨な戦い”をエレックレコードから発売。

 

3月1日、アルバム『街の風になって』をエレックレコードから発売。

 

 

 

7月1日、アルバム『なぎらけんいちの奇癖』をビクター音楽産業から発売。

8月10日、シングル“葛飾にバッタを見た”をエレックレコードから発売。

 

12月5日、アルバム『春歌』をカレイドスコープから発売。

 

同年、シングル“一番電車”をカレイドスコープから発売。


1975年、キャニオン・レコードへ移籍。

12月25日、“およげ!たいやきくん”とのスプリット・シングルでB面“いっぽんでもニンジン”(作詞:前田利博/作・編曲:佐瀬寿一)を「なぎらけんいち」名義でキャニオン・レコードから発売。いずれも児童向けテレビ番組『ひらけ!ポンキッキ』の挿入歌であり、なぎらは他にも同番組の歌を歌っている。

 

“ママの右手は魔法の手”(作詞:高田 ひろお/作曲:佐瀬寿一)

 

“そらとぶさんりんしゃ”(作詞:高田 ひろお/作曲:佐瀬寿一)

 


1976年4月、シングル“そらとぶさんりんしゃ”をキャニオン・レコードから発売。

 

4月、シングル“流れ者に捧げる詩”をワーナー・パイオニアから発売。

 

6月1日、アルバム『さすらいのばくち打ちーこのアルバムを流れ者に捧げるー』をワーナー・パイオニアから発売。

同年、日本青年館での実況録音盤『永遠の絆』は、司会のタモリ、生田敬太郎、大塚まさじ、加川良、斉藤哲夫、シバ、高田渡、よしだよしこ、渡辺勝らが盛り立てた。

 

同年に出演した映画『嗚呼!!花の応援団』(日活)における「薬痴寺先輩」役の演技で注目を浴びて以降、役者としても活動している。

 

 

1978年6月、シングル“とべとべドラゴン”をワーナー・パイオニアから発売。

 

 

1980年5月、シングル“おかしいゾウ”をキャニオン・レコードから発売。

 

 

1981年4月11日~8月1日、テレビアニメ『フーセンのドラ太郎』にて、主人公「ドラ太郎」の声を演じて声優デビュー。OPテーマ“フーセンのドラ太郎”(作詞・曲:みなみらんぼう/編曲:千代正行)、EDテーマ“花いちもんめ”(作詞・曲:みなみらんぼう/編曲:千代正行)、挿入歌“憧れは南風”(作詞:みなみらんぼう/作・編曲:千代正行)、“ドラ太郎音頭”(作詞:みなみらんぼう/作・編曲:千代正行)の歌唱も担当。先に主題歌の歌唱が決まっており、その後に声優のオーディションが難航したことからなぎらに白羽の矢が立った。なお、松竹の看板映画シリーズ『男はつらいよ』のアニメ版という触れこみで、『男はつらいよ』のキャラクターをネコとネズミに置き換える形で企画された作品であり、同作品の山田洋次監督に相談の上、同作品のアニメ版として認められたという経緯を持つ。

4月、シングル“フーセンのドラ太郎”を発売。

 

6月、シングル“ドラ太郎音頭”を発売。

 

 

1983年6月21日、NHK『おかあさんといっしょ』で歌のおにいさんをしていた坂田おさむとのユニット「フォークマン・ブラザーズ」名義で企画アルバム『フォークマン・ブラザーズ』を発売。内容はスネークマンショーのような構成で、台本もなぎら自身が手がけている。コント部分に高田純次が参加している。

 

10月、シングル“アーパー・サーファー・ギャル”をフォーライフ・レコードから発売。

 

 

1984年10月、シングル“あの日から I Love You”を発売。

 

 

1985年、シングル“ラブユー東京スポーツ”を発売。

 

 

1990年12月12日、シングル“カンポ節”を東芝EMIから発売。

 

 

1992年12月16日、シングル“いつか風になって”を発売。

 

 

1993年6月23日、シングル“ひとり渚で”を発売。

7月7日、アルバム『この夜に』をFFAから発売。

 

 

1995年2月17日、『ベスト・アルバム~中毒』をフォーライフ・レコードから発売。再発売発起人は高田文夫でライナーノーツに寄稿している。また、なぎら自身による年譜も掲載されている。

 

 

 

音楽活動では1990年代後半以降、カントリー、ブルーグラス色の強い作品を発表。カーター・ファミリー・ピッキングを行う数少ないシンガーの1人である。


またタレントとしても数々のバラエティー番組に多く出演し、「オツだねー」「粋だねー」などのせりふを物まねされていることでも有名である。特にモノマネ芸人の古賀シュウに「チンカチンカのしゃっこいルービー【カチンカチンの冷たいビールをなぎらが“言いそう”な言い回しにするネタ】」という言い回しを真似されるが、本人は実際に言ったことはない。

 

タモリと非常に仲が良く、司会を務めていたフジテレビ系列『森田一義アワー 笑っていいとも!』、テレビ東京系列『タモリ倶楽部』にゲスト出演した際には、よく「瓶ビールの似合う男」、「インチキくさい顔」等と言われた。『タモリ倶楽部』には「番組開始の1982年から、200回以上は出演していると思う」と語っている。

真冬以外はアロハシャツを着用し、トレードマークにもなっている。主なトレードマークは髭とメガネ。酒豪であり酒場好き。酒にまつわる著作も出版している。

また、カメラ(レンズを200以上所有している)、自転車、落語、街歩き・散歩、がらくた収集、バイオリン演歌など、多趣味でも知られる。とりわけリスナーとしてカントリーミュージックに傾倒し、日本の芸能界では唯一のアラン・ジャクソン(アメリカのカントリーシンガー)ファンクラブの会員といわれる。同じ下町出身で同世代の漫画家の秋本治とも親交がある。フォークソングには造詣が深く、「日本フォーク私的大全」という本を出している。

 

 

2003年10月25日、アルバム『下町のこころ〜東京のこっち側〜』をmind boxから発売。

 

 

2005年、テイチクへ移籍。

9月21日、アルバム『裏技』をテイチクエンタテインメントから発売。

 


2007年5月23日、シングル“遥かな町”をテイチクから発売。

6月、自身がオーナーとなり、学芸大学駅近く(目黒区鷹番)に「下町もんじゃ焼らくらく」をオープン。


2009年、第25回浅草芸能大賞奨励賞を受賞。

 

 

2010年2月3日、シングル“踏切”を発売。

 

 

2012年9月12日、アルバム『夜風に乾杯』をP.S.C.から発売。

 

 

2013年、Roots rec.へ移籍。

4月16日、アルバム『風致空地(ふうちくうち)』を発売。

7月24日、シングル“東スポワルツ”を発売。「東スポ」の愛称で知られるタブロイド紙『東京スポーツ』創刊50周年を記念して作り上げた、1985年の“ラブユー東京スポーツ”以来28年ぶりの「東スポ・ソング」。

 

12月11日、新人美奈とのデュオ「なぎら健壱&美奈」名義でシングル“愛のちゃんぽん物語” を発売。

 

 

2015年、東京下町の庶民文化への造詣が深く、下町に関する著書も多く出版してきたことなどが評価され、浅草公会堂正面にあるスターの広場に彼の手形が設置された。

11月4日、アルバム『N・KEN』を発売。

 

 

2018年11月28日、アルバム『The Wind Ticking The Town - 町をすぐる風』を発売。客演歌唱として石田美也が参加。初回限定店頭購入特典に「なぎら健壱 VS 半田健人 FOLK談義」CD-Rが付録。

 

 

2021年12月08日、アルバム『あれからずっと…』を発売。

 

 

2022年12月14日、アルバム『ぐるり万年床〜あれから50執念〜』を発売。

 

 


なぎらは現在も吉祥寺、横浜などを中心にライヴ活動を続け、時に地方公演も行う。テレビ番組やライヴの曲間に語る話には常軌を逸したものが多く、「いい加減なことを言う」「平気で(ネタとして)嘘を言う」キャラクターといわれているが、本人は「実際に見た話。〈おかしなもの〉にアンテナを張っているから見える」と語り、自らの本職を「語り部」と称している。また、本人は「いい加減さは高田純次さんの方が上」とも言っている。
 

 

 

 

 

 

 

(参照)

Wikipedia「なぎら健壱」

 

 

(関連記事)