ウリハムシを食べてくれるか、カマキリ | 井上通訳サービスのブログ

井上通訳サービスのブログ

英語は必要に迫られて使えばすぐ上達します

ハヤトウリは、ウリハムシがたくさん来て丸い穴を開けられ食いつくされてしまいました。

 

写真の赤とオレンジの色の虫がウリハムシです。

 

散々食べつくして穴だらけになったら、隣のうちの木へ移動して行き、そこの葉を食べるようになりました。

その間、ハヤトウリは頑張って新しい葉が成長しました。

 

と、また一匹ハヤトウリがくっつき、食べ始めました。

もうやられたくないので、どうしたものかと考えていたら、道路に大きなカマキリがいたので、それを庭に連れて来て、ハヤトウリに乗せてみました。

ネットを見たら、カマキリは、蝶、コオロギ、バッタ、小さい鳥まで食べるそうです。

なので、ウリハムシも食べてくれないかと期待して乗せたのです。

 

しかし、何やら棒を登り始めてしまいました。

 

そして、じっと下向きにくっついています。

産卵か?それにしてはお腹も大きくないし。眠いのか、寒いのか。

とりあえずウリハムシが来たらやっつけてね。期待してますよ。