自省録 | ヘルメスの丘 ~In Tune with Hermes~

ヘルメスの丘 ~In Tune with Hermes~

伊野華絵(いのはなえ)の世界へようこそ。
ヘルメス(水星)が誘う、人生を楽しむ術。

『自省録』(じせいろく、古代ギリシア語: Τὰ εἰς ἑαυτόν、ラテン文字転記:Ta eis heauton)は、

ローマ皇帝で五賢帝の一人、マルクス・アウレリウス・アントニヌスが書いた哲学書。

著者はローマ人であるが、全編、ラテン語ではなくギリシア語で書いたものである。 

最後の五賢帝であるマルクス・アウレリウスは、ローマ皇帝としての多忙な職務のかたわら

哲学的な思索を好み、後期ストア派を代表する哲人でもあった。

本書はその思想を直接知ることのできる、彼の唯一の著書である。

 

※以下より引用

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%9C%81%E9%8C%B2

 

 

わたしの本棚の奥の方に眠っていた一冊。 今日、ひさしぶりに手に取りました。

 

数年前に 自宅の書物はかなり処分したのですが、これはとっておいたようです。

パラパラとめくると、ページはかなり色褪せていてまるで「古書」のよう(笑)。

 

驚いたのが、〇で囲ってあったり、定規で縦線を引いている箇所がところどころありました。

 

まったくもって忘れている。。明らかに自分がやったことなのに爆  笑

 

ふむふむ、ここを強く心に刻み込みたかったのね、当時の私は。と思いながら

過去の自分をある意味慈しむようにページをめくっていくと、あらまあ

 

かなりの箇所に線が引いてあるではないですか。

 

 

「かつての私よ、何をそんなに悩んでおったん???」

 

そもそもなぜこの本を読む気になったのだろうかと、記憶を辿ったところ、

自分が持っている「自省録」の訳本は神谷美恵子氏が訳者だったことに気づきました。

 

20代の頃の私は、一時期彼女の著書を読み漁っていたことがあり、

著書だけでは飽きたらず、彼女の訳本までに手を伸ばしていました。

「自省録」以外では、ハリール・ジブラーンの詩も好きでした。

ヴァージニア・ウルフにも興味を持ったものです。

 

若かりし頃、妙に潔癖でかつ「ストイック」な面があったのだなあと

今はなつかしく振り返っています。

・・・改名前の私です。

 

そうそう、ストイック(stoic)の語源は Stoicism(ストア派)からきています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E6%B4%BE

 

自省録の著者もこのストア哲学の信奉者だったと言われています。時代がそうさせたのですね。

 

ストア哲学の世界は、「禅思想」に似ているところがあります。

今もそれなりに好みの世界ではありますが、そんなに固く考えないで 軽くいこうよ~♪ と

わたしのヘルメスはわたしを緩めてくれています。

 

というわけで、今のわたし・伊野華絵の哲学は 

 

「ヘルメスと とことん遊ぶ」 でありますウインク

 

 

・・・はてさて、我がヘルメスは 天使か悪魔か どちらなのでしょうか?  

 

 

 

◆伊野華絵ブログ ヘルメスの丘
https://ameblo.jp/inohanae

 

◆伊野華絵 縦書きブログ
https://inohanae.goat.me/