修学旅行に来れなかった代わりに 〜沖縄糸満市〜 | 『命の授業』『5つの誓い』腰塚勇人

『命の授業』『5つの誓い』腰塚勇人

 体育教師がスキーでの事故をきっかけに、人生も人生観も大きく変わりました。今を自分らしく幸せに生きるためのヒントを普段の生活の中から紹介していきます。

修学旅行に来れなかった代わりに 〜沖縄糸満市〜

東大阪市の中学の校長先生から
校長室だよりが届きました
その記事の内容に感動しました

先日、卒業式を迎えた3年
コロナの影響で沖縄糸満市への修学旅行に
行けなかったそうです

糸満市には
平和祈念公園やひめゆりの塔があり
私も何度か行ったことがあります

卒業式、数日前に
糸満市長さんの手紙入りのダンボールが届き
中には糸満市の特産物やお菓子が
3年生人数分入っていたそうです

その手紙には
修学旅行に来られていたら
沖縄で食べていただく、あるいはお土産で
買っていただいた粗品を送ります

またこの企画は
コロナで大打撃を受けた特産品を扱う
お土産店や製造業の救済措置の
一環としての取り組みでもあります

少しでも沖縄の雰囲気を
感じていただけたら幸いです
ご卒業、おめでとうございます

このアイデア、この幸動力
すごすぎます糸満市
やります糸満市
何校の学校に贈ったのだろう・・・

私が生徒だったら
大人になったら糸満市に行きたくなります

この手紙を読んだだけで
また、行きたい気分です

こんな発想が湧く生き方が少しでも
できたらと思います

奪い合えば足らず
与え合えば余る
命は今、私が使える時間
自分の体は心の道具
想いは心の上に相手をのせる

徳の先に得があり
このコロナ禍だからこそ
自分はどう生きるか・・・

心があたたかくなりました
また沖縄に行きたいです

今日も一笑健命に楽しく生きます
感謝を込めて