
先日の区小研では業者の方にプレゼンに来ていただき、「新聞作成ソフト」を使った実技研修会を行いました。かなりの優れものだったので、さっそく購入し、このブログ記事を利用して新聞を作ってみました。それが写真の画像です。
使ったソフトはこちらです。
![]() | パーソナル編集長 Ver.9 |
クリエーター情報なし | |
筆まめ |
新聞やチラシを作るための機能がたくさんあるソフトなので、学校に1本以上導入して授業で使うと「表現力の幅」が広がるのではないかと思いました。
また、学校便りやPTA便りをはじめとする広報誌を作る時にも、このソフトがあればかなり楽です。
広報誌を作る時に一番苦労するのが「レイアウト」だと思います。それが始めから組まれていて、気に入らなければ簡単に修正できるし、縦横の文字入れも、見出しの表現方法もたくさんあります。少々値段が高いのですが、使いこなせれば金額に見合った満足感は得られるでしょう。
いろいろなことに使ってみて、このブログや自分のホームページで紹介してみようと思っています。
読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。

