「バレーボール語彙力(ごいりょく)」という聞きなれない題名をつけてみました。辰巳ジャンプの子どもたちにも、この「語彙力」という、ほとんどの小学生が知らない言葉の意味も教えました。そして練習試合の合間をぬって、子どもたちに「バレーボール言葉」を書き上げてもらいました。それを分類整理して書き残しておきます。
辰巳ジャンプの子どもたちは、これを自分の練習ノートに書き写して、たくさんの言葉を使えるように勉強してください。
【守備関係】
「手を出せ!」
「ひざ曲げろ」
「ひざつくな!」
「カバー!カバー!」
「レシーブしっかり!」
「ナイスカバー!」
「ナイスブロック」
「1,2,3,4,5!」
「前、前、前!」
「はい、はい、はいっ!」
「返せ!返せ!」
「ナイスジャッジ!」
「足動かして!」
「足出せ!」
「上にあげろ!」
「くるぞ!くるぞ!」
「ボール追って!」
「走れ!走れ!」
「かまえて!」
「一本カット!」
【攻撃関係】
「サーブしっかり!」
「サーブ入れろ!」
「ナイスサー!」
「ナイスキー!」
「もう1本!」
「スパイク決めろ!」
「いくぞ!」「いけー!」
「持って来い!」
「チャンス!チャンス!」
「打てっ!」
【精神面】
「声を出せ!」
「ドンマイ!」
「ミスなくすよ!」
「逆転するよ!」
「○点さだよ!」
「ジャッジしっかり!」
「おしい!おしい!」
「ゴメン!」
「次!次!」
「だいじょうぶ!」
「ラッキー!ラッキー!」
「喜んで!」
「笑って!」
「落ち着いて!」
まだまだありますね。
そんでもって、もっともっと「ポジティブな言葉」を考えないといけませんね。
はい、「ポジティブなバレーボール言葉を考えてくる」・・・これも辰巳ジャンプの宿題です。
読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。


![]() | マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス) |
クリエーター情報なし | |
小学館 |