
夏休み恒例の江東区バレーボール連盟主催・小学生バレーボール教室を深川北スポーツセンターで開催しました。
昨年に続き、Vリーグ・プレミアリーグのFC東京バレーボールチームを講師にお招きして開催。約130人の小学生が参加して、楽しくバレーボールを行いました。
ここ数年の江東区小学生バレーボール教室の流れを公開しますと、次のようなものです。
(1)FC東京バレーボール教室(午前)
(2)江東区小学生バレーボール指導者によるトレーニング教室
(3)様々な学校の子どもたちの交流をねらった、ソフトバレーボールの試合
どれも子どもたちがたのしく参加できるように工夫しています。
教室終了後、辰巳ジャンプの子どもたちに、
「今日1日でいろいろな学校の友達を作れたかな?」
と質問すると、ほぼ全員が笑顔で手をあげました。チームを超えて1日いっしょに過ごすことで新しい交流が生まれることは、小学生の子どもたちにとって、大変に有意義なことです。子どもたちの世界観が広がることにつながります。
さて、今日は昼休みにFC東京のスタッフの方々と私たち小学生バレーボール指導者チームで、バレーボール普及について意見交換をする場をもちました。私も小学校の体育授業に「ソフトバレーボール」が必須単元となったことをふまえて、FC東京さんによる「出前授業」ができないかと質問をしました。FC東京さんからは、すでにその取り組みは始めているという回答を得ましたので、自分の勤務校で機会を作ろうと思いました。地元・江東区のVリーグチームですから、地元小学校が協力体制を作ることができなければ、体育の授業もうまくいかないはず。より良い「ソフトバレーボールの授業」を目指して、研究を進めていこうと思います。
ところで、FC東京さんの取り組みについて、ひとつ宣伝しておきます。
『YMCA・FC東京バレーボール教室』
【日時】平成23年9月19日(月・祝)10~12時
【場所】東京YMCA東陽町ウエルネスセンター
【対象】小学生1~6年生 定員30名(競技経験を問いません)
【参加費】無料
【申し込み・問い合わせ】FC東京バレーボールチーム事務局 03-3635-8955
※興味のある方はご参加ください。
読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。


![]() | マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス) |
クリエーター情報なし | |
小学館 |