本日、私の学級では「平和のとりでを築く~インターネットで発信しよう~」という国語単元の研究授業を行います。
子ども達が書いた平和への意見文はけっこう読みごたえがあります。もちろん作文構想はマインドマップで立てられています。それを文章化してブログで情報発信をし、さらにコメント機能を使って意見交流を行うことをします。
ブログを使うので、教室にいなくても授業に参加ができます。
そんな学外協力者の参加可能性も探ってみたいと思っております。
この記事を読んだ方で関心を持って下さった方、よろしければ子ども達の意見文に励ましの感想コメントをお寄せ頂けますと嬉しいです。
記事が次々と公開される時間は11時30分~、コメント欄での意見交流が行われる時間が13時30分~となる予定です。
授業で使っている児童用ブログはこちらです。
こども情報局
なお、学校の公式ブログですから、内容によってはコメントの公開ができない場合もあります。(誹謗中傷的な内容や子ども達に理解しにくい内容など)
ご理解頂けますと幸いです。