フェロー必読書 「ポジティブ思考」 | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。


ジグ・ジグラーのポジティブ思考―可能性を開く6つのステップ
ジグ・ジグラー
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


この本はマインドマップ(R)フェロー必読の書です。
すでに読後のメモマインドマップはできていますので、後日、清書マインドマップは紹介させて頂きます。

ちなみに添付した画像は私が本気読書をすると本はこうなるという参考画像を載せました。井上式読書法です。
ペーパーカバーはメモのマインドマップ。横にはキーワードを書いてインデックスにした付箋の山。「この本は確実に自分のものにする!」と決めた時には、この状態から本気モードのマインドマップに描き直します。


さて、本の中の一文を引用します。

「テキサス州のベイ・シティ高校のカリキュラム担当者であるサム・マグリットは、本書で語られている哲学を小学校五年生か六年生の時期に教えれば、性教育も麻薬教育も、キャリア教育も不要になるだろうと思っている。」

「バランスのとれた成功には健康、富、そして幸福が含まれている。そうした成功に欠かせない基本条件は正直さ、優れた人格、信念、誠実さ、愛情、そして忠誠心である。」

「成功や幸福は目的ではない。それは、終わりのない旅なのだ。この旅を始めれば、あなたは現在の「自発的に仕事をする人」(やる気のある人)という立場だけでなく、「自ら進んで与える人」という立場にもなれる。」

「小さな目標を作ってはならない。人の心を揺さぶるような力がないからだ。」


この本、あまりにも示唆に富んだ言葉が多いです。
フェローの先生方は是非とも、というよりも、必ず読んで下さいね!