よく「ホップ・ステップ・ジャンプ」と言われますが、そんな簡単に物事が進むとは思っていない井上です。特に小学生スポーツの指導は「ホップ・ステップ・ジャンプ」なんて、とてもとても行かないのではないでしょうか。
辰巳ジャンプの指導について言えば、「ホップ」はバレーボールを始めること。なんだか「やってみたい!!!」「バレーボールって楽しい!!!」と感じてくれたらホップはOK。
問題は次です、次!!!
基礎中の基礎を何度も何度も繰り返すしか上達の道はないのです。「ステップ」からすぐに「ジャンプ」とは絶対に行きません。とにかく「ステップ」「ステップ」「ステップ」のくり返しです。
今の辰巳ジャンプの練習がここです。
とにかくステップ&ステップ&ステップ。地道な力の蓄え期間です。ここを少々耐える気持ちでねばり強く練習すると、そのうちに「ジャンプ」する場面が来てくれるのです。
基本を徹底的に繰り返すことで、自分の身体の神経系統がバレーボール用の伝達をしてくれるようになります。
「バレーボールの轍(わだち)」ですね。
今はできないことがたくさんあって良いのです。できないことができるようになるから自信を深めることができるのです。あきらめてはいけません。必ず上手になれるんだと信じて、大きな声で自分を励ましながら練習していきましょう。
【お薦めの本】
著者は今年の全国大会で日本一になった東金町ビーバーズの総監督である浦野正先生です。小学生向けの技術書です。
![]() | 確実に上達する 小学生バレーボール (SPORTS LEVEL UP BOOK) 浦野 正 実業之日本社 このアイテムの詳細を見る |