若手教師にお薦めする本 | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

夏休み中ですから、できるだけたくさんの本を紹介しておきたいと思っています。どれだけ本を読めるかが、授業力のある教師とそうでない教師の分かれ道です。しかも20代の頃に読んで読んで読みまくるくらいの読書量が20年後に花開きます。20代の教師は狂ったように本を読むべきです。本を読まない教師は「偽者の教師」だと断言しておきます。

教師に限ったことではありません。どういう分野の仕事であっても、20代の読書量がすべてを決めると私は思います。

ロベルト・バッジョ自伝 天の扉
ロベルト・バッジョ
ゴマブックス

このアイテムの詳細を見る


白鯨 (上) (新潮文庫 (メ-2-1))
ハーマン メルヴィル,田中 西二郎,Herman Melville
新潮社

このアイテムの詳細を見る


隠者の夕暮;白鳥の歌;基礎陶冶の理念 (西洋の教育思想)
J. ペスタロッチー
玉川大学出版部

このアイテムの詳細を見る


全人教育論
小原 國芳
玉川大学出版部

このアイテムの詳細を見る


のうだま―やる気の秘密
上大岡 トメ,池谷 裕二
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


脳を活かす勉強法
茂木 健一郎
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


人生の旋律 (講談社プラスアルファ文庫)
神田 昌典
講談社

このアイテムの詳細を見る


トニー・ブザン頭の自己変革―未来を築く7つのツール
トニー ブザン
東京図書

このアイテムの詳細を見る


草の葉―ホイットマン詩集 (角川文庫)
ウォルト ホイットマン
角川書店

このアイテムの詳細を見る