と言いますのも、私は教務主任(主幹)という立場で働いているのですが、中学校や高等学校と違い、小学校の教務主任は担任を兼任することがほとんどで、正直なところ、かなり激務な立場なのです。
そこで、江東区教育委員会は少しでもその負担を減らし、もっともっと学校全体に力を貸してほしいということで、「教務主任軽減」という制度を作ってくれたわけです。
何が軽減されるかというと、12学級以上の学校であれば、週に6時間の授業を講師の先生にお任せし、その空いた時間を学校全体のことに使うようにという恵まれた立場にさせていただいているわけです。
そして、その講師の先生は、私が心から信頼し、尊敬し、大好きなK.S先生が務めてくださっているのですね!!!
だから完全にお任せして良い状況なのですが、バカな私は授業がやりたくてしょうがないのです。6時間中2時間だけは完全にお任せし、あとの4時間は一緒に授業をしているという、まあまあもったいない状態でしょうかね(笑)
さてさて、ここからが本題です。
K.S先生、私の授業を目の前で見ている「生き証人」のような方となっています。
「授業はライブだ!!!」をモットーとしている私です。K.S先生は、そのライブ授業を日本で一番目にしている先生なわけです。
目の前で子ども達が考えられない成長していくのを見ているわけですから、自然と「マインドマップ」の力を理解してくれますよね。
そこでそこで!
さすが私の信頼するK.S先生です!
ご自分の小学校4年生のお子様が作文に苦労している所に、マインドマップを活用させたそうです。それまでは本当に作文が苦手で苦手で苦しんでいたお子様が、なんとマインドマップを活用したとたん、コンクールで入賞してしまったそうなのです。
どうですか!!!
この効果!!!!
楽しいじゃないですか!
「メンタルリテラシー」という考え方を日本中に普及する必要があるでしょ!
ただちに効果が表れるのですからねっ!!!
真面目な真面目な日本民族です。
古い根性論のような無駄な努力をやめて、科学的な努力を始めれば、世界一の能力を必ず発揮しますよ。
私はそれを確信しているマインドマップ公認フェローです!
【お薦めの本】
私がとても仲良くさせていただいている伊藤賢さんが、パソコンソフトの「iMindMap」を活用する方法についての本を出版されました。
笑い話になってしまうかもしれませんが、伊藤賢さんと私は「マインドマップで花粉症が治る!」という持論の持ち主です。二人ともマインドマップで花粉症を克服しました(笑)
ウソだと思うでしょうが、本当ですよ~~~!!!
![]() | パソコンで広がる思考の翼 iMindMapではじめるマインドマップ(CD-ROM付) マインドマップ公認インストラクター 伊藤 賢 インプレスジャパン このアイテムの詳細を見る |
blogramランキング参加中!



