このノートは使える!!! marumanの「Mnemosyne」 | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

マインドマップを描くときに便利なノートの情報です。

昨日、書店の文房具コーナーを何となく散歩していた時に手に入れたノートです。
marumanの「Mnemosyne(ニーモシネ)」と言います。
黒い表紙でシックな雰囲気。大人のノートという感じです。



このノートが良いと思った一つ目の理由は、紙の質が非常に良いことです。水性カラーペンで描くときの滑らかさが心地よい。
ただし、水性色鉛筆を使った時には厚みのある画用紙の方が良いでしょう。



さらに気に入ったのがリング側に題名・日付・名前を書けるスペースがあり、二つ穴パンチ用の中心点も印刷されていて、いろいろな用途に便利に使えるのです。





そして極めつけは、切り取り用のミシン目が入っていること。これでハサミを使わなくても切り取って整理できます。



お値段は少々高めですが、知的生産のモチベーションアップにつながるので、しばらくはこのノートを使っていこうと思っています。

下記バナーへの皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及、小学生バレーボールの普及にお力添えをお願いします。
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ

できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ

小学館

このアイテムの詳細を見る