【おすすめ】 NHKスペシャルをトレーニングに活用する | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

NHKの受信料はちゃんと払っている井上です(笑)
正直、ごまかしている時期もありましたが、最近ではこういうものをきちんと納めることで、実は自分に返ってくるものが大きいことを感じています。

題名の通り、NHKスペシャルという番組はマインドマップを描くトレーニングには最適だと私は感じています。なぜなら、45~50分の番組構成がよく練られているし、取り上げるテーマも意味深い。NHKの財力がないと取材できない内容となっている。一冊の本を読んだに等しい学習成果を得られるのがNHKスペシャルだと感じています。

これは同じNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも言えます。
私はなんともラッキーなことに、4月と10月に連続して番組観覧させていただきました。その際、スタッフの方から、
「NHKだからこれだけ長期間にわたって取材をすることができる。民法には絶対にできない放送内容で、制作者としてうらやましいと言われるんですよ。」
と聞かさせれました。確かにそうだと思います。

さて、2008年・NHKスペシャルの中で、私のこだわりは『病の期限シリーズ』です。今日までに5回の放送がありました。そのうち4回は視聴し、マインドマップ化しました。

その実物を紹介します。

4月13日「睡眠時過呼吸症候群」


10月5日「腰痛」


10月12日「読字障害」


11月16日「糖尿病」


下記バナーへの皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及、小学生バレーボールの普及にお力添えをお願いします。
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ