行き詰まっている新チーム | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

今日は、大田区の東○VCさんがはるばる来てくださり、
6年生と5年生以下に分けて練習試合でした。
いろいろと行事が重なり、休みが多く、辰巳は飛車角落ちのような状態。
しかし、6年生はいざとなると、高さにものを言わせて勝負できるチームなので、
あまり注意はしなくてもOK。

問題は新チーム。
精神的な柱の存在の3年生のキャプテンが今日はいなかったので、
ぜんぜんまとまらない。崩れたら修正不能。
たよりになるのはセンターに入れた3年生エースの子。
3年生に頼るなんて、いったいどういうチームなの?
すご~~~~く、行き詰まっていることを感じますねぇ~。

BUT! 心理学でも「プラトー現象」というのがあって、ある程度実力が
ついてくると一端成長が止まり、そこで忍耐強く頑張れば、また一段上の成長
をしていけるのです。辰巳新チームはまさにその状態。
辰巳ッ子たち、思うようにプレーできない自分の体を征服できるように
粘り強く頑張れ!!!