子どもが怖がるのは何か? | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

ちょっとひとりごと・・・・・。
読んでもつまらないですよ。自分のための書き残しですから。

何百人もの子どもを一斉に動かす技術を身につけていなくてはならないのが
我々教師です。私が大人数を指導するときに使う技は、子どもにとって
怖いものを使います。それは何か?
怒鳴り声・・・怖くない。自分のことでないと思うと関係ないから
暴力・・・・・こんなものを使うのは力のない指導者の証明。指導者失格!
指名して注意・一人一人やっていると時間がかかる、非能率的
では? なに?
それは「静寂」を利用します。静まりかえった所で音を出すことは
大人でもビクビクするほどの恐怖。いったんシーンとさせた後は
スキを見せない限り、めったなことでは集中がとぎれることはない
のです。(その点、子どもは素直なので大人よりも話を聞かせやすい)
じゃあ、どうやってそこまで静かにさせるの?
それは企業秘密で~す v(^v^)v