家計費のあれこれ~☆ | Petit-Teras

Petit-Teras

九星氣学を勉強中デス。
日盤吉方で運の貯金、日々の出来事からの氣づき等を綴ってます。

Petit-Teras は小林正観さんの造語で「小さな天照大神」
あらゆる人に対して、明るく、楽しく、ほほえみを忘れずに。

お元気さまです。ルナです。

ブログに遊びに来て下さりありがとうございます飛び出すハート

 


* 2023年1月 九紫火星 癸丑 * 
 
1/1(日) 元旦門松
1/2(月) 振替休日鏡餅
1/5(木) 日盤切替
1/6(金)小寒鍋(6:48)・日盤切替
恵方参りに最適
 
1/7(土)満月 満月(08:08)蟹かに座
ウルフムーン
1/9(月) 成人の日スーツ
 
1/17(火)~ 2/3(金)まで
土用入り(丑の方)
 
1/20(金)大寒お茶(17:30)
 

 

 
1/22(日新月新月(05:53)水瓶座 いて座
 
 
晴れ 月盤天道 晴れ
西(酉方位)

 

 

 

お正月のアレンジ。 

 

 

 

大晦日に購入した、お正月の生花のアレンジ。

冬と言うこともあり、玄関は寒いので花持ちがいいなぁ・・・飛び出すハートツボミだったユリの花が開き始めていましたスター

 

12月に入ってから楽天のお買い物マラソンで以前購入したことのあるお正月用の切花の福袋を購入しようと思ったのですが・・・時すでに遅しで売り切れ魂

来年・・・じゃないか、今年の11月には絶対にポチろうメモ

 

 

 

お祝いケーキ誕生日が大晦日と言うこともあり、お正月も華やかで自分へのご褒美になるしね乙女のトキメキ

年末はバタバタすることは分かっているので、家に届くのは有難いです。

 

 

そういえばひらめき電球 

五黄様(主人)からクリスマスツリークリスマスの辺りに毎年、クリスマスプレゼントと誕生日を兼ねて諭吉札束先生を頂くんですが・・・、今年は0の桁が1つ上がってましたびっくり 存在給が上ったのかしら・・・笑

パートの年収に匹敵するって、すごいわぁまじかるクラウン

 

 

ここ数年の話ですが、お財布に常に札束5万以上は入っているワタシ。

クレジットカードや電子マネー、スマホコード決済が主流なので、あまり現金が動くことが無いと言うのもあるんですが、「ないガーン」「足りないダウン」「不足している泣」と感じたことはなく、「常にあるアップ」「満ちているキラキラという安心感を持っています。

 

だからと言って、派手に使ったりとか、散財するとか、そういった事もなく、逆に必要以上に節約をしていたりもせず。

まぁ、去年が我が家にとって教育費のピークであることは間違いないので、大型家電の買い替えリサイクルとか、リフォームなどはしていませんけど。

 

さらに、12月末で1年の家計費を締め、26万位あまりがありました。

要因としては、次男が大学生になって小遣いは自分のバイトで賄うようになったり、美容・洋服代なども親負担から離れた事も大きいかな。去年の予備校時代は、お弁当お弁当ももちろん作ってましたけど、それだけで足りなくて、軽食代コインたちも渡していたからなぁ・・・アセアセ それぞれの自立の結果かな?

 ※学費や定期代、サークル代などは通常の家計費に含めておらず、別枠の教育費から出してます。

 

今年は4月から長男が社会人だし、逆に生活費を札束もらうことにするのな~?まだ話し合ってなかったDASH!DASH!

配属先がはっきりしないと何とも言えませんけども。

 

そんな訳で、今年は五黄様(主人)から頂く家計費を2万マイナスにしてみましたひらめき電球

ワタシが我が家の財務省を辞任したのは、2015年03月。

五黄様(主人)が全体を管理し始めて、我が家の場合は成功してると思いますがま口財布

 

でも今現在は・・・五黄様は年末から引きずっている凹みがまだあるのです。

うーん。全体的にせっかちだから、1、2月の氣を先回りしている感さえある。

ましてや「例の病気」を仄めかす発言もしている💦

 

今月五黄様、北を廻るので陥入です魂が抜ける 

来月、2月も破壊ついてて、冬を引きずるような印象?

3月までの辛抱か。いや、これを辛抱と捉えるのが間違いで、こういう時期だからこそ、学びや蓄積ができると転換だビックリマーク

 

それは先日のおみくじにも表れてて、3回も同じことだったら納得せざるを得ないので、本人もわかってるはずだと思いたい(笑)

 

まぁ、何かあっても、どうにかなるっしょニコニコ

免疫力あり過ぎですから〜スター