子供たちの進路は・・・ | Petit-Teras

Petit-Teras

九星氣学を勉強中デス。
日盤吉方で運の貯金、日々の出来事からの氣づき等を綴ってます。

Petit-Teras は小林正観さんの造語で「小さな天照大神」
あらゆる人に対して、明るく、楽しく、ほほえみを忘れずに。


*6月 六白中宮 丙午の月*

6/5  芒種(20:36) 節がわり&日盤切替
6/6  日盤切替 ※恵方参りに最適
※恵方参りに最適
6/9 満月満月(22:10) 
 *射手座の手放し鍵
ひとりよがり・やりすぎ・贅沢・無愛想 
6/21 夏至 ※恵方参りに最適
6/24   新月新月(11:31) 
*蟹座のテーマ*
 母親・心のより所・家庭・安定・
成長・いたわり・やさしさ
6/30  夏越しの大祓
 
晴れ天道      西北西(戌方位)
 

 

お元氣様です。ルナです。

いつも遊びに来て下さり、ありがとうございますキラキラ

 

昨日は、高校2年生の長男の三者面談でした学校

高校と言っても、徒歩通学歩く

中学校よりも近いという距離感なので、

便利といえば、便利。

 

ここ最近、検討してきた3年でのクラス分けについて

最終確認などがありました。

悩んだ挙句、理系から文系に転向する

“文転”することにしました。

大学の入試のやり方も色々あって、

親も勉強しないとですねアセアセ

 

高校受験の際は、どこにも見学に行かず(←面倒くさい)

「近いから」という理由で決めてしまい、

案の定、入ってからあれこれ文句を言ってる始末・・・。

このことに学んでもらって夏休みに、オープンキャンパスや

イベントに参加して、志望する大学を絞り込んだり、

見極める必要がありそうですブ~・・・(車)。

 

さすがに徒歩圏内に大学はないので、

自宅通学であれば距離感とか、

考え方を変えて一人暮らしで地方に行くとか?

「俺にそんなスキルはない」と言ってますけど(笑)

 

 

と、それと並行して、高校受験する次男のことも考えねば~笑い泣き

コチラの方が骨が折れそう・・・・。

 

部活も引退しましたが、今は目前に迫った期末テストより、

修学旅行に意識が飛んでいますもやもや

 

そして、静かに勉強しているのかな?と思うと、

いつも寝てますzzzzzz 

机に向かわない理由として

「椅子が座りづらくて合わねぇ」 と文句を言ってますドクロ

 

うーん。確かに今のは小学生の時に買ったもので、

合わないのかも・・。

※長男も自分の小遣いで違うものに買い替えてます。

 

 

色とか形とか、座り心地とか

細かいことにウルサイ人間なので、

一緒に家具屋さんに行くかな。

 

 

塾に行く前に、ちょっとした軽食を作るのですが、

一度オムライスを作ったら、はまったらしく、

自分でも作りたいとか!七赤らしいことばかりに

意欲的でございます。

 

はぁ、いつ受験にスイッチがはいるんだろう?

 

皆様、素敵な一日を

愛∞感謝