non ci credo
ちょっとテレビで見たんですけど、
ローマのフィウミチーノ空港にしろ、ミラノのマルペンサ空港にしろ、
他の空港でも実験してましたけど、
機内持ち込みの手荷物検査がいい加減だということでした。
というのも、この番組の関係者が
偽物の銃、大きな包丁、カッターナイフなどを手荷物の中に入れておいて、
手荷物検査の所を通るんですけど、
スルーなんです。それで、機内まで持ち込めた所までリポートしています。
ただ牛乳とか、ヨーグルトとか液体のものを持ち込もうとすると
すぐに、捨てさせられるんですが。
確実に、包丁とかカッターナイフとかの方が危険なのにね。
でもイオ個人的には、
non ci credo
ノン チ クレード
「それは信じられないな」
だって、イオは結構頻繁に空港に行く方だと思いますけど、
厳しいですよ。
まあ確かにごちゃごちゃ、ねちねち調べられるのは嫌なので、
だめですって言われてるものをわざわざ入れて通りませんけどね。
あっでも確かに、一回マンマお手製のジャムを没収されたな。
おじさんに、「これマンマのお手製でうちの母に持って帰りたいんですけど…」
って言ったら、
「直接大阪行くの?」
って言われて、
「いや、フランクフルト経由」
って言うと、
「それなら見逃せないなぁ。フランクフルトで見つかったら、ドイツ人に文句言われるから」
って結局没収。
ジャム瓶ごときで、わざわざフランクフルトからクレームきますかね?
って思ったけど、ダメというならしょうがない!!
ローマのフィウミチーノ空港にしろ、ミラノのマルペンサ空港にしろ、
他の空港でも実験してましたけど、
機内持ち込みの手荷物検査がいい加減だということでした。
というのも、この番組の関係者が
偽物の銃、大きな包丁、カッターナイフなどを手荷物の中に入れておいて、
手荷物検査の所を通るんですけど、
スルーなんです。それで、機内まで持ち込めた所までリポートしています。
ただ牛乳とか、ヨーグルトとか液体のものを持ち込もうとすると
すぐに、捨てさせられるんですが。
確実に、包丁とかカッターナイフとかの方が危険なのにね。
でもイオ個人的には、
non ci credo
ノン チ クレード
「それは信じられないな」
だって、イオは結構頻繁に空港に行く方だと思いますけど、
厳しいですよ。
まあ確かにごちゃごちゃ、ねちねち調べられるのは嫌なので、
だめですって言われてるものをわざわざ入れて通りませんけどね。
あっでも確かに、一回マンマお手製のジャムを没収されたな。
おじさんに、「これマンマのお手製でうちの母に持って帰りたいんですけど…」
って言ったら、
「直接大阪行くの?」
って言われて、
「いや、フランクフルト経由」
って言うと、
「それなら見逃せないなぁ。フランクフルトで見つかったら、ドイツ人に文句言われるから」
って結局没収。
ジャム瓶ごときで、わざわざフランクフルトからクレームきますかね?
って思ったけど、ダメというならしょうがない!!