美白化粧品とは、美白成分がきちんと配合されているものをさします。
ただ、雰囲気だけで選んでいると、
美白成分が入っていないこともあるので、
良く確認して購入すべきです。
さて、美白成分は、どんな働きをしてくれるのでしょうか。
紫外線にあたると、お肌の中で「メラニンをつくれ!」
という指令がでます。
そこでメラニン色素が作られ始めるわけですが、
このメラニン色素を製造するプロセスを、
どこかの段階で抑えるの美白成分の働きです。
ただし、同じ美白成分とはいえ、
成分によって働きかけるタイミングが異なります。
とかく美白と言うと、お肌全体を真っ白にしてくれるもの
と思わがちですが。それは誤解です。
メラニンの生成を抑えるのが美白成分の働きですから、
ニキビ跡の赤みなど、メラニン色素によるものではない色は
白くすることができません。
ただし、ビタミンC誘導体は、ニキビ跡の赤みに有効です。