肌質のブレに対応するための鍵~ストレスからの防御~ | 32歳で”肌年齢24歳”美肌になる方法

32歳で”肌年齢24歳”美肌になる方法

元アトピー肌、32歳にして”肌年齢24歳”インナーコントロール開発者のお肌について真面目に考えるブログ

ストレスでニキビ&老化が進む


現代女性とストレスは、切っても切れない関係。

また、本人が自覚していない「見えないストレス」もあると言われています。

ストレスと言うのは、その人の弱い部分に症状となって現れるもの。

ストレスで下痢になる人がいれば、胃が痛くなる人、

生理が遅れる人、肌が荒れる人などさまざまなタイプの人がいます。


では、どうしてストレスがさまざまな症状を引き起こすのか。

ストレスを受けると、体内に活性酸素が発生します。

この活性酸素が細胞を傷つけ、肌老化を促進してしまうのです。

また、免疫も低下するので、アクネ菌が繁殖してニキビができたり、

すでにあるニキビが大きく膿んだりします。


そのほかにも、ホルモンバランスが乱れて生理が遅れたり、

自律神経が乱れて下痢や不眠になったりと、

ストレスはさまざまな影響を及ぼすのです。


ストレスをなくすことができればよいのですが、そうもいかないもの。

ストレス対策には、まずはたくさん動くこと。

運動は自律神経を安定させます。

きちんとした食事をし、ゆっくり寝ることも大切です。


そのほか、香りは気分を落ち着かせる作用があるので、

アロマテラピーの力を借りてみるのもいいでしょう。

東洋医学でも、香りは”気”をめぐらす作用があるとされています。



インナーコントロール開発者のブログ