ビジネスマンのための薬膳セミナー
先日、異業種交流会の会場にて、ビジネスマンにも役立つ「薬膳セミナー」を実施致しました。
小野から配られた、「自分の体調を知るシート」を片手に真剣に耳を傾ける皆さん。
果たして、今日のこの知識を活かすのは奥様なのか?
それとも皆さんご自身での実践か?
どうぞ丁重にお願いしてみて下さい。
●小野槇玲プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent4.html
JR草津駅でジェフが見たもの
JR草津駅でジェフが見たもの!!
一度機会がありましたら皆様どうぞJR草津駅で下車下さい。
ジェフがメディアパートナーとしてご一緒させていただいております
株式会社拓伸さんの看板が正面にあり、ご覧のようにジェフ・バーグランドがにこやかに
お迎え致します。
下車すればスグにお分かりになりますが、実はこの看板1枚ではないのです。
正解は、現場でご覧下さい。
また違う駅ではラッピングバスも走っているとかいないとか・・・
写真を撮られた方は是非ご投稿下さい。

●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●株式会社インナースケッチ
京都祇園で密談中。。。
先月半ば、祇園にある京都 櫻川さんhttp://www.kyoto-sakuragawa.jp/ に伺いました。
と、いつも美味しい御料理をそのストーリーと共に食べさせていただく櫻川さんですが、
本日は、どうも様子が・・・
何やら、櫻川の料理長と小野槇玲が真剣な面持ちでメモを取りながら打ち合わせ中?
この応えは、8月28日(木)のブログでご紹介します。
お楽しみに!
●小野槇玲プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent4.html
ストーリー7月号発売
以前、取材の日にブログでご紹介した雑誌「STORY」今日は夫婦でおもてなしが発売に
なっていましたね。
http://ameblo.jp/inner-sketch/day-20080506.html
もうご覧になられた方はいらしゃいますか?
床開きのゲストには、日頃から公私ともにお世話になっている京都府知事、
京都の酒造メーカー社長、また華道のお家元までたくさんご夫婦でお集まりいただきました。
毎年、同じことが繰り返しできることが一番の幸せと日頃から口にする
バーグランドご夫妻。
まさしくこういう事を言うのだろう。
来年も楽しく「床開き」ができますように・・・
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●株式会社インナースケッチ
就職支援セミナーチャレンジサロン
先月、兵庫県某市の男女共同参画センターにて「就職支援セミナー」が開催され、
小野がゲスト講師として招かれました。
テーマは、『私らしく働き始めた先輩に学ぶ・食編』というものでした。
ご覧の通り参加者は全て女性で、これから何かを始めようと真剣に考えている皆さんの
集まりでしたので逆にこちらも改めて新しい力をもらった気がしました。
皆さん、どうぞ自分らしく焦らずにチャレンジを続けて行って下さい。
●小野槇玲プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent4.html
気象予報士 正木明が見たツバル写真展 お礼
拝啓
いよいよ本格的な夏を迎える季節となりました。
皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、過日開催致しました「気象予報士 正木明が見た沈みゆく
島国ツバル写真展」では、皆様大変お忙しい中、また暑い日が続くなか、
ハービスエントの会場まで足をお運びいただき誠にありがとうございました。
おかげさまをもちまして、計1,749名もの方々にご来場いただきましたが
事故もなく無事に最終日を迎えることができましたのもご来場いただきました
皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
また会場では、正木明のみならずスタッフにまで何かと心温まるお言葉や
ご感想を頂戴し、スタッフ一同本当に嬉しく思っております。
今後は、会場にてお書きいただきました皆さまのアンケートも順に
正木と見ながらご来場者の皆様が自発的に取り組んでおられる
エコ活動も拝見させていただき次回開催へのきっかけと
させていただきます。
引き続き正木明の活動が決まりましたらまずはこの場で
発表させていただきたいと思います。
末筆ながら、皆様の益々のご発展を祈念するとともに、
今後とも正木明への応援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
敬具
平成20年7月吉日
(株)インナースケッチ
スタッフ 一同
正木明から皆様への直接のお礼は、オフィシャルブログ
「波待ちの間に・・・」でご覧下さい。
http://ameblo.jp/macky-blog/page-5.html
正木明のエコトーク「無理せず続けよう身近なエコ」
司会は和泉夏子さん
今回の企画に賛同してくれた一人です
さてお客様の入りは…
写真提供:カントリースタジオ
ありがとうございます
こんなに沢山の方が暑い中会場に足
を運んで下さいました!
写真提供:カントリースタジオ
冨江 公夫
正木は言います…
「個人でする環境対策とは、日々の小さな心がけから…
無理してまでやる事ではなく、身近な事を無理せず
長く続ける事が大切!」 だと
写真提供:カントリースタジオ
トークショー終了後の写真展会場では、
正木のサイン会(笑)が始まりました。
写真提供:カントリースタジオ
冨江 公夫
正木のフォトエッセイ
「ひるね日和」
を、ご購入して頂いた皆様
本当にありがとうございました
明日で最終日を迎える事となりましたが、ラストスパートがんばろう
正木明が見た「沈みゆく島国ツバル」写真展いよいよ開催!
さぁ~間もなくオープン正木もスタッフも気合充分ながら、少し緊張気味
会場準備もばっちり
正面入り口にも案内看板設置
胸躍る中来場者第一号のご来店~
は、花屋さん! 来場者第2号
も花屋さん、そして花屋さん・花屋さん…
みるみる会場が艶やかに彩られてゆきました
(本当にありがとうございました)
そうこうしている中、お客様のご来場です。
「本日はおめでとうございます」
「テレビで見るよりわかい~」
「正木さんは、朝何時に起きてらっしゃるんですか?」
等々おおにぎわい
正木も緊張がとけ、皆様に笑顔で、ご挨拶!
質問も一段落すると…
「では写真ゆっくり見せて頂きます!」
と、熱心にご覧になられていました。
その後の質問は…
「こんなにきれいな島が…子供達が…」
「私たちって本当に小さな事しか出来ないですよね~」
と、写真をご覧いただき、様々な感想を残していかれました。
6日まで開催しております。
皆様のご来場お待ちしております。
今回この企画にご賛同・ご協力頂きました阪神電気鉄道様
の環境への取り組み等のパネル展示コーナーもあります。
合わせてご覧ください!
【番外編】
6月初旬…
ワクワク気分を経て
今日の写真展を迎える事となりました
地球温暖化防止啓発 【ツバル写真展&トークショー】のお知らせ
【ツバル写真展正木明来場スケジュールのお知らせ】
・7月1日(火) 11:00~13:50
・7月3日(木) 11:00~14:00
・7月4日(金) 11:00~13:00 ・ 15:00~20:00
・7月5日(土) 14:00~18:00
*トークショーは3階バルコニー出演(14:00~・16:00~ 約30分予定)
・7月6日(日) 14:00~16:00
☆来場スケジュールに変更の生じる可能性もございます。
変更の際は、こちらのサイトでお知らせ致しますので、
ご確認の上、ご来場賜りますよう宜しくお願い致します。
【正木明写真展&トークショーのご案内】
昨年正木は日本からおよそ4000キロ離れた南の国ツバルを訪れ、その現状を写真に収めてきました。
ここはまさに南の楽園です。
温暖化の影響さえなければ…。
先進国が排出し続ける二酸化炭素が、遥か遠い国に大きな影響を与えています。
その現実を見てもらい、どうすれば自然豊かな地球を未来担う子供達に残すことができるのか?
一人一人の力は小さくとも、温暖化防止の意識を高め、皆さんがその方法を考えるきっかけになれば…
そんな正木明の思いに賛同して頂き、阪神電鉄株式会社様のお力添いの基、温暖化防止啓発活動の一環とし
写真展を開催する運びとなりました。
これから私たちとともに環境問題を考えていく仲間になって頂ければと思っています。
~ストップ地球温暖化~ を開催
【写真展】
期間:7月1日~(火)~7月6日(日)
場所:ハービスPLAZA ENT 3階イベントスペース
時間:11:00~20:00
【トークショー】
日時:7月5日(土) 14:00~ 16:00~
※2ステージ (1ステージ約30分の予定)
戸田建設株式会社大阪支店主催安全大会
6月11日大阪商工会議所にて戸田建設様「安全大会」講演のお招き頂きました。
講演テーマは「正木明の地球環境研究所」
温暖化についてのお話!
昨年、朝日放送の「おはようコールABC」の番組の
コーナーで「地球環境研究所」と題し、温暖化問題
についての様々な報告をさせて頂き、今回の講演
では、その取材の中で「世界で最初に沈む国」と
言われているツバルの現状を報告させて頂きました。
多く、お仕事上天気予報は、かかす事の出来ない
情報であり、密接な関係である。と言うお話しを聞き
気が引き締まる思いでした。
皆さんの「安全」をサポートさせて頂くよう、これからも
がんばってまいります!