食材がシンプルだからあれこれ展開できる | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

献立方程式は、
白菜×和える×ひじきの煮物

ひじきの煮物って、煮ても最後ちょっと残ったり、

次の日そのまま出すとなんだか「また、これ?」って言われているような気がして出しづらかったりしませんか?

家だけ?

そんなひじきちゃんを混ぜます。白菜は、むすか、さっと茹でるかしてからどうぞ
 

献立方程式は、
白菜×茹でる×食べるラー油

西洋医学の分野では、
白菜には他の野菜と比較して大変多くのセレンという成分が含まれていることわかり、最近注目を集めています。

セレンには抗酸化作用や抗がん作用があり、インスリンの分泌を促進するので、糖尿病にも効果があるそうです。

加熱するとこの効果が減少するので、生で食べるとよいのだそう。

とはいえ、中医学では、白菜は冷やす作用があるとされるので、なんならいいとこ取りでさっと茹でて食べるなんていかがでしょうか?

こだわりすぎると間違うよ。
楽しんでくださいね。

献立方程式は、
白菜×炒める×塩、にんにく、酒

蛸を薬膳的に見ると・・・
性味は寒/甘 鹹  
帰経は脾 肝
体内の気血を補う作用があり、顔が白っぽい、疲れやすい、息切れやめまいがする、月経不順の人などにおすすめです。

また母乳の出をよくする効能もあるとか。

ただ、体を冷やす効果もあるので、この時期は温かい状態で食べましょう。
 

献立方程式は、
白菜×炒める×味噌、塩、にんにく、唐辛子

【覚書】
坦々ってどんな意味って探していたけど、
ラーメンの道具一式を担いで売り歩いたってところからきているようです。

ごまなの?ひき肉なの?ピリ辛なの?と、考えましたが、四川のラーメンの形が、坦々麺ってことのようです。そもそも汁なしだったとか…

ルーツを考えると、面白いな〜
なんでもいいけど(笑)お料理は、楽しんでくださいね。
献立方程式は、
白菜×炒める×味噌、塩、にんにく、唐辛子

【覚書】
坦々ってどんな意味って探していたけど、
ラーメンの道具一式を担いで売り歩いたってところからきているようです。

ごまなの?ひき肉なの?ピリ辛なの?と、考えましたが、四川のラーメンの形が、坦々麺ってことのようです。そもそも汁なしだったとか…

ルーツを考えると、面白いな〜
なんでもいいけど(笑)お料理は、楽しんでくださいね。