4日目☆3種の食材で七変化いってみよう♪春キャベツ+新玉ねぎ+肉  | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

 
三つの食材で七変化 
 
今日は、豚しゃぶサラダです。 ごまだれも自家製♪
 
 
薬膳の基本は、
 
身土不二
陰陽調理
 
これに
弁証施膳を入れます。
 
 
特殊な生薬を使って作るものだけではなく
まして…中華料理ではありません(笑) 
 
 
その季節に出回る、旬の食材をと

季節の移り変わり

食べる人にあったバランスが大切です。 

 

 

もう一つ…

食材だけではなく、調理法や調味料でも

バランスをとることができます。

 

熱を加える調理法は、陽の氣を食べ物に入れます。

冬は寒いので、陽の氣をたくさん入れる調理法をおすすめしますが

春は…自然界の陽気が増えてくる季節なので

 

調理法で言えば…

さっと煮る・さっと炒める・蒸す・和える(茹でて) 

このような調理法をおすすめします。 

 

************** 

 

春キャベツや、新玉ねぎは加熱も早いので

さっと蒸していただくのもおいしいですよ。

 

最近流行り(?)のサラダチキン(蒸し鶏)でも美味しいと思いますよ。

 

生でも美味しい春キャベツと新玉ねぎですが

さっと加熱すると甘みが増して美味しいですよ

 

【イベント出店情報】詳細は決まり次第順次追記

いちご3/31 4/1「まるとくうのおうち」にて薬膳講座@長久手

いちご4/22 cocorun2018 @大阪

いちご癒酒家(いざかや) いちご@下呂温泉

 

【講師招致講座】

ラブラブ5/31 エニアグラム入門編@大阪

ラブラブ8/4  エニアグラム応用編(こどもタイプ・仕事ととらわれ)

ラブラブ9/8  エニアグラム入門編@金沢

 

【Workshop×Diningまっとうなくらしがお伝えする講座】 

いちごセルカン(自分deカウンセリング)4月の予定はこちら

いちご4/04  二十四節気に学ぶ養生講座③~土用と雑節~

いちご4/07  二十四節気に学ぶ養生講座③~土用と雑節~

いちご4 / 9 おーだーめいどな養生ご飯献立サクサク作成講座

いちご4/13 40歳からのここから養生講座

いちご4 /15 玄米麹味噌作りWS 

いちご二十四節気に学ぶ養生講座 一年コース詳細