週の頭、会社へ出ると先週は出突っ張りだったコトもあり、机の上はFAXやら何やらどっちゃりと(-”-;)ムウ ま、そりゃそうなりますよねェ…なんて思いながらまずはメールチェック。そこそこに朝会が始まり、慌しい一日のスタートです汗。報告、連絡、相談a.k.a.ホウレンソウを済ませたら、打合に出掛けます。ッていつの間にかお昼は過ぎていますなァ( ・Д・)ハラヘリ とりあえず昼食にしましょうかッ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ガタンゴトンと中央線に乗り込み、打合の駅よりもチト先まで揺られます。「吉祥寺ィ~」いつもは夜の部に訪れるコチラですが、今夜は別件があるので昼の部へゴーヽ(・∀・)ノ イエイ 11月のテーマである「塩」も今日が最後になりまッす。むう、色々あって「特級塩ラーメンVer.1 」しか食べられなったからなァ…期待に胸を弾ませて急ぎ足≡3 お、最終コーナーには磯部水産の看板がドンッとねッ。はいはい、今行きますよォ(別に誰も待ってないからッ)。


13:30過ぎに目的地へ到着すると、店内は数席を残すのみで大盛況ッすΣ(・ω・ノ)ノ オオ 何とか座れそうだったので、券売機で本日のらーめん「鶏と鯛の塩らーめん」のボタンをポチり、接客担当のピアスな彼に渡します。カウンターへちょこんと腰を掛ければ「お、今日は随分と早いですねェ!」ッて黒縁眼鏡の彼(*_ _)ドモ 何でも磯部店主はラブメン楽々 へ、つい先程出掛けられたみたい。空調機器が色々と?大変のようですねェ汗。そうですねェ~なんて笑う顔つきも、調理工程ではそう見せません。レンゲでスープを真剣に確認した後、頷けば手元へ提供。ドン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


お、見た目は楽々のデフォである「らーめん白 」にちょっぴり似た風貌ですねェ!すんすん。だがすぐに気付く、いつもより鼻へ届く高い香りと力強さッヽ(・∀・)ノ イエイ 濃厚な鶏白湯に鯛のカシラ、いわゆる生の魚を贅沢に使って出汁をとった「鮮魚系」とのコトです。プラスして鯛煮干やその他煮干によって、魚介の風味がぐぐッと効きます!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


しかも、今回はコンソメの技法を用いて魚介スープを作ったようで、言われてみれば普段と違ったアプローチを感じます。ほう、口に残るのはソレなのかしら?でも、臭みやイヤな感じは皆無で、濃厚なスープだが後味さっぱり。深いところからスーッと引く味わい( ゚Д゚)ウマー


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ズズズ。中細くて加水が高めな麺は、手揉み風でモチッと食感が楽しいですねェ(ノ∀`)イイコレ でも今日はもうちっとスープの中で解して欲しかったかなァ~なんつッて、愛のある指摘をしてみたりッ。でも、スープとの相性はファンタスティックっすなァ(*・∀・)b グッ


えっと、具は太メンマ、叉焼が二種類に笹切りの小ネギ、糸唐辛子が飾り付けられています。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


コチラは豚バラの。直前に火を入れられて、香ばしくとろりと溶けます(´ρ`) ジュルリ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そしてコチラが何と鶏肉のコンフィとのコト( ・Д・)ホウ 肉をラードにつけて低温調理すれば、「こ…こんなに柔らかいの…」ッてくらいしっとりとンマイです!ハーブ?何かの香りを感じましたが、毎度のコトながら判別する能力は備え付けておりません(ノ∀`)アチャー なるほど、コノ際に使ったラードを丼に垂らして使っているのねッ。


ズズズッ、黙々と食べ進め、店主の遊び心とチャレンジ精神の塊をゆるりと飲み干します。当然の汁完。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


今回の一杯には「コンコンVer.」なる副題がつけられております(ノ∀`)ハハハ 前述したキーワードを組み合わせればそうなるんですが、いやー各々フレンチの技術だと思います(だよねッ?)。ソレをラーメンに応用してくる姿勢、まさに創麺業のなせる技ですなァヽ(・∀・)ノ ワーイ 尽きることない引き出しの多さに、ついつい期待してハードルを高めに設定して訪問します。が、毎度ソノ期待を軽々と凌駕してくるパないお店。ふふふッ、ついつい通ってしまいますねェ(*ノ∀ノ)キャッ


来月からはまた新しいテーマになりますが、むう…冬ですからねェ。寒い時節の到来にはアレが食べたくなりますケド、もしかして次は!?


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


お店:磯部水産@吉祥寺

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-9 ルミナス吉祥寺 1A

営業時間:毎週月曜日11:30-15:00 17:30-売切れ終了

定休日:第2月曜日

注文:「鶏と鯛の塩らーめん(コンコンVer.)」(\750)