見えない翼 -32ページ目

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->クラブ活動> 

いやぁ~、久しぶりにお日様を見た気がする。
天気もスカッと晴れて清々しい。

ショウは宿泊学習で家に居ない。
今日のお昼に、学校へショウを迎えに行けばよいので、
朝のバタバタがなく、優雅に過ごせる。
朝から仕事に集中できるから、捗りも良い。

ああ、毎日、こういったゆとりがあると良いなと思うのだが、
現実は、そんなに甘くは無いなぁ


さて、ショウと一緒に帰宅したら、まずは昼食。
何だかお疲れの様子なので昼寝をさせた。
目が覚めたら、クラブ活動へGo

行き先は、何と ビナウォーク
ここは、僕の庭だよと言わんばかりに、
みんなの先頭を切って移動して、案内していたらしい。


<学校->校外宿泊学習> 

天気は曇りベースだが、時々薄日が射す。
ただし、北の高気圧の勢力が強いので、気温は高くならないようだ。

今日は、いよいよショウが一人で外泊する日である。
ただ、それ程心配はしていない。祖父母の家に預けて外泊したり、
チョクチョク遠出をして、知らない家で宿泊をしているので、
ショウは、そういった環境の変化に慣れっ子のはずだからだ。

本人は覚えていないだろうが、保育園に通い始める前には、
療育相談センターに預けたこともあったので、
一人で外泊は、実は初めてではない。 (^▽^;)

帰宅後に受け取ったしおりにも、終始ご機嫌だった事が綴られていた。
勿論、食事もパクパク食べて、その量に先生もビックリ。
更に、テンションが上がりまくって、なかなか寝ずに徘徊し、
夜中の2時にトイレに起きた後に、先生を散歩に連れ出したそうだ。

4時半頃からは、起きて大声で叫んだり、寝たりの繰返しだったそうだ。
先生は寝不足で、さぞ疲れたことでしょう。お疲れ様でした。


ショウが居ない我が家は、何年ぶりでしょうか
夫婦二人だけになる事や外出することは皆無なので、
時間を有効に使おうということになった。

午前中、パパは療育事業所の保護者の懇談会、
ママは会社に出社して仕事。
お昼に待ち合わせして、一緒にラーメンを食べた。
(ショウが居ると絶対に入れないので、何年ぶりだろう?)

税務所や銀行など様々な所へ、二人で手分けをして回った。
その甲斐あって、夕方までに所用を終える事ができた。


もし、早く終える事ができたら、映画を観ようと約束していたので、
早速、二人で映画館へ行った。映画は、『Oblivion』 と 『After Earth』
どちらも設定が似たようなSF映画ではあるが、勿論、中身はかなり違う。

夕食はと言えば、
映画の合間の僅かな時間で手に入れた、売店で売られている、
ホットドッグとコーラだったが、久しぶりに娯楽を味わえた。

たまには、こんな時間が有っても良いなぁ~

<自宅> 

今日も気温は高くならず、ショウにとっては過ごしやすい気温だ。

それにしても、ショウのアレルギー性鼻炎は最高潮に達して、
鼻水とクシャミが、物凄い事になっていたようだ。

物凄い量の上、ムズ痒いので手で擦ってしまうので、
チョッとでも油断して拭き取れないと、
顔中、鼻水だらけになってしまうそうだ。

ショウのアレルギー性鼻炎は、ハウスダストの可能性もあるので、
埃っぽくなった部屋を、ママが大掃除したそうだ。
これで、少し治まると良いのだけれど

というわけで、今日は一日家でゆっくりしたそうだ。
パパが帰宅した時には、既に寝てしまっていた。
<自宅->PT> 

気温は少し高めだが、30℃を超える事は無かったようで、
ショウにとって、優しいコンディションだったようだが、
アレルギー性鼻炎が酷く、常にティッシュが必要だったらしい。

PT訓練は、前半はヤル気満々で頑張っていたらしいが、
後半は突然失速
大好きな歩行訓練も全くヤル気無しになってしまったそうだ。

PT訓練の後にトイレに連れて行くと、大ウンチをしたので、
どうやらヤル気がなかったのではなく、ウンチがしたくて、
お腹が痛くなり、力が入らなかったのが原因だったようだ。


<学校->KS> 

曇っていて気温も低め、涼しい朝でした。
パパは、今日からお仕事で北海道に行きます。
はたして、ショウは良い子でいれるだろうか?

午前の音楽は、楽しんではいるものの、
何処か集中できていない様子だったらしい。

給食では、苦手なマンゴープリンの完食に成功したそうだ。
しかも、スーパー介助員ではなく、先生が与えたらしい。

ショウの口臭が少ししますと連絡帳に書いてあったらしい。
ショウは口臭がしたあと、体調を崩す事が多いので、
来週の宿泊学習に参加できるか?心配だ!

<学校->SB> 

そこそこ気温は高いが、湿度が低めでショウは元気だ。
アレルギー性鼻炎は、少し治まりつつあるが、
忘れた頃に発症して、顔中が鼻水だらけになっている。

来週の月曜日にある、郊外宿泊学習のための
お泊り道具を学校へ届けなければならず、
荷物が倍以上あって、駐車場まで運ぶのが大変だった。


学校では、校外宿泊の事前学習をしたらしい。
TVが登場したので、ショウは釘付けだったようだ。
しまじろうは何時始まるだろうと真剣に見ているので、
学習効果も大きかったはず (o^-')b

午後の個別学習は、チョッと難しい課題。
カルタ取りの様なものに挑戦したそうだ。
で、最初はたくさん並べたら、多すぎてダメだったらしい。
3つに減らしたら、直ぐに見つけて、取って手渡ししたらしい。

この調子で、少しずつ増やして行けば、
20枚ぐらい並べた中から選べるようになるかも? (o^-')b


<学校->オリーブ->入浴介助> 

今日は、朝から酷い雨。
時間通りにドアを開けて出れたが、
学校へ着くのは何時になるやら?

ショウを車に乗せる時に、通りすがりのマンションの住人の方が
傘を差して、ショウを濡れないようにしてくださった。

ショウを乗せてからもベルトをしたり、位置を修正したりするので、
最低でも1分以上は掛かったと思うが、その方はずっと、
ショウと私が濡れないように、傘を差していてくださった。

勿論、その方は濡れてしまわれたでしょう。
しかし、私がショウを乗せ終わると、
その方は笑顔と共に去って行かれた。

雨で憂鬱な朝が、その方のお陰で、
とても素敵な朝になって、気分よくスタートがきれた。



今日は、入浴介助の4回目だった。
初っ端から介助スタッフの事を気に入っていたショウだったが、
もうかなり慣れて、心を開いている様子だ。

その証拠に、パパと一緒にお風呂に入った時の様に、
ぶら下がっているシャンプー・ハットやタオルを取って手渡していた。
もう、介助スタッフとショウだけで入浴しても大丈夫かもしれない。



<学校->GM>  時々 

今日も学校では、アレルギー性鼻炎が酷かったらしい。
トイレットペーパー遊びは、もう慣れたもので、
何をするのか覚えていて、先生が準備をして持ってくると
手際良く引っ張り、テキパキと千切っていたそうだ。

GMでは、小4の後半から調理に少しずつ興味を持ち始め、
最近では、電子レンジを開閉する事が楽しいショウである。
そんなショウが、GMで茶碗蒸し作り。

パパが見えると気が散って、療育にならないので、
コッソリとパーティション越しに覗いてみた。

電子レンジへ茶碗蒸しを入れて、ピッピッとする所までは良かったが、
動き出して、5秒も経たない内に開けようとしてしまう。
気が短く、完成までジックリと待てない様子。  (;^_^A

玩具の歌絵本で遊んでいる時も、気が短く、
一曲目が終わる前に、もう次の曲のボタンを押している。
これは、小さい時から変わらないなぁ~。



<学校->センター> 

アレルギー性鼻炎で、クシャミと鼻水が止まらなくなる事がある。
何に反応しているのか分らないが、これまでは家だけだったが、
最近は、学校でも結構酷いらしい。

午前は、人工の雨の中を傘を差して行進したらしく、
透明の傘だったので、水の当たる様子や音が楽しかったようだ。

パパは、ショウを登校させた後、
障がい者支援センターの説明会へ出席した。

行政は市内に点在する支援事業を、一箇所に集中させて、
利用者の利便性を上げようしているらしい。
その一つとして、会館の隣りに移転施設を建設する事にしたようだ。

海老名市は、市長がバリアフリーを宣言するだけあって、
障がい福祉課の活動が盛んであり、
今回の計画もその一連の流れだろうと思われる。


ただ、残念なのは参加者が少なかったことだ。
というのも、今回、移転が決まった事業の中身が分り辛く、
説明会と言われても・・・、と言うのが保護者の本音のようだ。
また、興味はあったが、案内が来なかったと言う方も居た。

行政は宣伝が下手だ!!というのは相変わらずのようだ。
とはいえ、町が住みやすくなる事は良い事だ。
がんばって頂きたい。


<実家->自宅> 

今日は天気予報通り、『晴れ』で梅雨の中休みとなった。
ショウを実家に預けて、パパは山(足尾のエリア)へお仕事に出かけた。

パパが出かける頃、丁度、ショウが起きたので、
トイレをさせたら、そのまま、ずっと起きていたらしい。

実は、前の晩、久しぶりの実家に興奮したのか?
ショウが全然寝付かず、大騒ぎして大変だったのだ。

だから、当然、朝は寝坊するだろうと思っていたら、
いつもより、30分も早い06:30に起きてしまった。

オシッコをした後は、お目目が  で、全く寝そうになかったので、
そのまま祖父母に預けて、実家を後にした。


朝食は殆んど食べなかったが、昼食はパクパク食べたらしい。
そして、夕飯は・・・、パパが間に合ったので、与えたのだけど、
今一の食べっぷりだった。 (ーー;)
まあ、あまり運動をしていないようなので、仕方がないか・・・。

それにしても、ショウの身長が伸びているのに改めて気付いた。
祖母の隣りに立つと殆んど身長が変わらない。
恐らく来年には、確実に抜くだろ。