臨時川地塾1-2 いつまでもいつまでも | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> くもり のち 晴れ


朝、目覚めると、何だか曇っているダウン

テレビの天気予報でも、晴れ。

いつも調べるお天気サイトでも、晴れ。

天気図を見ても、晴れるあせる はずなんだけどなぁ~。


まあ、朝7時からジタバタしても仕方が無い。

エリアに向かう頃から、日が射し始め、

塾生のテンションがグッと上がってきた。アップ



川地は、昨日と同様に、

ランディング(着陸)場からアドバイスする事にした。


一緒に飛んで、 “ 見せる ” ことで

学ばせる方法が、普段の塾での手法だが、

時には、地上でアドバイスすることも効果的である。



それにしても、今回の晴れ間は、

北の高気圧によるものだったので、

気温が高い割には、湿度が低くて助かった。

(次回は、もう無理かな汗


前日よりは、雲底が高いものの、

筑波山頂が雲に接するぐらい。


それでも、

筑波山,燕山,八郷町役場まで飛んで行けたので、

なかなか良いコンディションだったと言える。


今日も午前中から日没まで飛んでいることが出来た。

勿論、塾としても充実した一日となった。



OB塾生の参加が少ない事が、少し気になるが・・・、

梅雨が明けたら、元気な姿を見せてくれるだろうビックリマーク



P.S.

塾の終了間際に、

「 来週は雨っぽいなぁ~ 」 と言ったのだが、

帰宅して、天気図を見たら、晴れるかもあせる音譜あせる