南関東(朝霧)川地塾11-1 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> 晴れ のち くもり


ああ、何て久しぶりの塾なんでしょうか?

もう、飛び方を忘れてしまったかも? ウソウソ


といっても、今日は、この時期としては、

信じられないような寒気(1600mで-6℃)が

南下してきて、冬へ逆戻りした様な状況です。


ショップへ到着すると、北風ビュービュー。

真冬にはよくあることですが、

このシーズンとしては、とても珍しい。

(やはり、異常気象か?)



ここは、時が来るのを願って待つしかない。

ただ、時間を潰すのではなく、

今日は、新しいネタを皆さんに提供した。


『 LiveTrack24 』 というサービスです。

今流行のスマホにアプリを入れるだけで、

24時間トラックをリアルタイムでアップしてくれます。


つまり、誰でも 『 X-Alps 』 状態。しかも、無料ビックリマーク

折りしも、XCが盛り上がっている時期なので、

皆さんの反応も良好。



エントリーが上手くいかないので、

それの対応に気を取られていたら、

風が変わってきているのに気付くのが遅れた。

慌ててエリアへ移動開始あせる


川地から発信した事前の情報でも、

今日のテイクオフできる時間は極限られた時間だけ!

と伝えていたが、正に言っていた通りになってしまった。


遅れた分を取り戻すために急いだが、

間一髪で間に合わず。


10分前に飛び立った機体は、3000mまで上がり、

それ以降の前山は荒れ荒れなだけで上がらず、

1時間ぐらい格闘して終了した。

3000mあったら、丹那まで飛んで行けたかもあせる


午後には、風は安定した南なり、

マッタリと飛べる状況になったが、

明日は足尾でXCキャンプと言う事で早目に撤収した。



ワイフとショウを拾うために、

一旦自宅へ帰る途中の同志道で大雪に遭遇。

昨日ノーマルタイヤに交換したばかりだったので後悔した。


積雪には至っていなかったので、

何とか無事に帰宅できた。

直ぐに、足尾へ移動開始。


意外に、上りの道が空いていたので、

今日中に余裕で到着できた。

明日は、いよいよ100kmを目指す。

良い風が吹きますように・・・ 音譜