足湯 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->クラブ活動> 晴れ


相変わらず寒い朝が続く。

とにかく寒いことが嫌いなショウは、

ズボンを降ろすことを拒否 プンプン


登校前にトイレに連れ込んで、

無理やりズボンを降ろすと大騒ぎだ。


絶対に出ないというから、ズボンを上げて外に出ると、

またまた大騒ぎはてなマークはてなマークはてなマーク


まさかと思って、オムツを覗くとオシッコをしていた。

  。゚(T^T)゚。  ヾ(▼ヘ▼;) コマッタヤツダ!!



学校では、週に一度、足湯の日があり、今日がその日。

ショウが足湯が大好き!と、ワイフが

連絡帳に書いた事がヒントになったのかも?


実際に、身体的な緊張が解れるだけでなく、

心の 『 癒し効果 』 も大きく、

障がい児にとって良い事が多い。



今日のクラブ活動は、お買物。

コロッケを買ってくるように、お遣いを頼んだ。


最初に、 『 冷凍コロッケ 』 の所へ行ったが、

これじゃないと、突き返したそうだ。


次は、揚げ立てのコロッケが並ぶ所。

先生が 「 これにする? 」 というと、

ニッコリ微笑みニコニコ、タッパに入れると喜んだそうだ。


友達も、お母さんにお遣いを頼まれているので、

スーパーの中をウロウロしたそうだが、

ショウは、早く帰ろうよ!騒いでいたらしい。 (ーー;)



帰宅して間もなく、住宅改装の相談員が来た。


以前にも、見積もりを出して頂いた事がある。

その当時は、改装に対して切迫した事情は無かったが、

それから数年経っていて、ショウも大きくなったので、

事情が変わってきているのだ。


おそらく、あと2~3年以内に、風呂場とトイレを

改装しなければならないだろう。



なんだかんだ相談していたら、20時になってしまったが、

ショウはビデオを見ながら大人しくしていた。

相談員が帰ったら、騒ぎしだした。

どうやら空気を読んでいたようだ。 (^^♪