北関東2-2 600mに壁が | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<仕事> 晴れ のち くもり 時々 晴れ

朝から快晴だ。

僅かにある雲の底は、遥かに高い。

既に良い風が入っている。


これで、山に上がる事を躊躇する人は居ないだろう。

塾生が続々と集まってきた。


昨日頑張っていたOさんは、今日は午後から仕事らしく、

朝飛びをして帰って行った。とても悔しそうだった。



全員が揃うのを待って、山に上がったが、

それでも9時30分を少し回った所だった。

既に多くのグライダーがフライトを開始していたが、

丁度、雲が増えて空を覆ってしまったので、

しばらく待つ事にした。


その間に、今日のテーマの話しをしたり、

(自分のハーネスの修理もした。 (^^ゞ )


日が照りだし、コンディションが好転しだすと、

再びテイクオフ・ラッシュとなった。

空の上はというと、意外に混んでいない。



なぜなら、600mに壁があって、突き抜けられないのだ。

それ以上に上がれれば、至るところで上がり、降りない、

正に、極楽状態で楽々飛んでいられる。

それ以下だと高さをキープするのに四苦八苦し、

のた打ち回った挙句、力尽きて降りてしまう。


勝組は、筑波山の国民宿舎、猿公園、

沖は柿岡のバス車庫ぐらいまで、飛び回ったが、

負組は、NASA前を磨いて終わっている。

正に、明暗クッキリとなった一日となった。



北関東は、良いレベルまで来ているのに、

ブレイクスルーできない人が多いです。

頑固な人が多いからでしょうかね?