北関東川地塾2-1 飛べたけど、あくまでも基礎トレ | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> くもり のち 晴れ

午前中は、雲も多くて、雨もパラパラしたが、

次第に、晴れ間が広がり、

何だか良いコンディションになりました。


ただし、コンディションは渋く、

トップアウトしても、100m~200m。

殆んどのパイロットが、ブッ飛んでいた。



しかし、

こんな時でもできるトレーニングはある。

本当に上達する人は、こんな日にも

コンディションなど気にせずに飛ぶ。


何故なら、来るべき時に

能力を出せる様にするために、

踏ん張れる様にするために。


誰でも上がれるようなコンディションでしか飛ばない人が、

誰もが降ってしまう様な渋い時に

どうやって生き残るのだろうか?


渋い時こそ、トレーニングのチャンス!

テーマを絞って飛ばねば!



今日の勝組は、コンディションが渋いからと、

ランディングのベンチを暖めていた2人。

忘れ物をして降りた私が、尻を叩かなかったら、

最高気温30℃を楽々超えたランディングベンチを、

更に、暖めていただろう。




意外に飛べたお陰で、帰りが遅くなってしまったが、

どの高速道路も、軒並み20km以上の大渋滞。

下道はそれ程でもなかった。


どうやら、無料化実験が始まって、

最初の週末だったのが、原因のらしい。


週末を実家で過ごした、ワイフとショウを拾って、

何とか21時には、帰宅する事ができた。