<お仕事 3日目> のち
今日は、ニセコのエリアに行く予定だ。
天気は晴れ。
風向きは南。
雲底も高い。
観光地には目もくれず、エリアを目指した。
といっても、ニセコも午後からのエリアなので、
急いでも仕方ない。
11時頃到着したが、
丁度エリアのパイロットが上がる所だった。
我々も山に上がるために、直ぐに受付をすませた。
緊急ランディングの下見をしながら、
ゴンドラ山麓駅に行き、ゴンドラで山に上がる。
チケットを買う頃には、もう数機が飛んでいた。
テイクオフ(離陸)場に付いた時には、
もう、数機が山頂をトップアウトしていた。
何も迷う事はありません。
直ぐにフライトしましょう!
私はそう言った。
ニセコのコンディションからすれば、
まずまずなのだが、やはり初めてのエリアなので、
てこずる方も居た。
しかし、夕方まで良いコンディションが続き、
皆さん存分に楽しむ事ができたようだ。
我々は、飛行機の時間が有るので16時には、
ランディングしたが、まだまだ飛んでいる機体は居た。
空港へは、トラブルも無く予定通り到着し、
各自で食事をとることにした。
満足のいくフライトができたことに、
乾杯して、出来上がっている方も居た。 (^_^;)
川地はレンタカーを返すついでに、
以前に北海道の塾生に教えて頂いた
『 スープカレーの店 』 に立ち寄り、夕食をとった。
ささやかな希望を達成する事ができて嬉しかった。
レンタカーを返す時に気付いたのだが、
コンパクトカーは、とても燃費が良いという事だ。
今回の車は確かにトランクルームが広いのだが、
ガソリンは1.5倍も使った。
(ほぼ同じ工程を走っているのに!)
コンパクトカー、恐るべし!!
現在、川地は自家用車の買い替えを検討している。
マイカーは、12年目を過ぎ、17万kmを走っている。
ボンゴフレンディ(以前の車)のように、いつ何時、
故障して動かなくなってしまうかもしれないのだ。
ツアーAの時と同様に、羽田空港は天候が悪く、
着陸が遅れ、終電ギリギリになったが、何とか乗れて、
帰宅する事ができた。