電車へGo! | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<保育園> 雨

朝から土砂降り、いよいよ梅雨入りだ。

気象庁は相変わらず、あいまいな表現をしているが、

そんな事は関係なく、間違いなく、梅雨だ。

早い!! 2週間も!!


翔の送迎が、一年で最も大変時期だ。

早く終わってくれれば良いのだが・・・。
翔にとっては、そんな事はどうでも良いことのようだ。


いやむしろ、梅雨の方が快適なのかもしれない。

日差しは少なく、乾燥もしないので、脱水症状にはなりにくい。

現に、体温も36.6℃と理想的な値を毎日示している。



帰宅して、夜に窓を開けていると丁度心地良い室温だ。

ただ、マンションの前が線路なので、うるさい!

(相模線で本数が少ないのが救いだ。)


実は翔は、電車が大好き。

だから、この時期に窓を開けるようになると、

電車が通る度に大喜びしたり、

聞き耳を立てて動きが止まったりする。

そして、お風呂上りに電車を見るのが、日課になる。



「翔! 電車を見に行く!?」

と聞いて、人差指を差し出すと、

目にも留まらぬ速さで人差指を握った。

“ 電車へGo! ” の合図だ。



にほんブログ村 子育てブログへ

読んだ方は上のボタンをクリックしてください。