北関東川地塾02-1 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> 晴れ 時々 くもり

朝早く起きた。

実は、昨夜、無線LANを設置しようとしたが、

IDとパスワードを書いた書類が見つからず、完了しなかったのだ。

それが朝になって見つかったのだ。

まだ何点か問題は残ったが、とりあえず使用できるようにできた。


少し遅れてしまったが、エリアに到着した。

既に、フライト可能なコンディションになっていて、

塾生には直ぐに上がるように指示を出した。



なかなか良いコンディションで、殆どの塾生が

トップアウトに成功し、長時間フライトをする事が出来た。

勿論、各自のテーマに対して充分なトレーニングが出来たと思う。


午後は講義を行い、更にその後は、PC教室になった。

関東地区は半数がPCに精通しているので、

川地が教えなくても、カシミールやグーグルアースの

使い方や最新情報をそうでない方々に教えてくれる。


更にそうする事で、精通しているもの同士での

有効な情報の交換や共有が進む。

まさに、 “ 一石二鳥 ” だ。



“ 川地塾夜部 ” は、勿論、PC教室だけではない。

飛びに対する質問や相談にも応じる。



パソコンを使ったフライト解析もするし、メンタル的なフォローもする。

個人のレベルや上達状況に応じて、使い分けている。

パソコン解析は万能ではないし、

メンタルトレーニングばかりでもいけない。


要するに、 “ バランス ” が重要なのだ。

一人一人の個性が違うので、正直言ってその辺の加減が難しい。

川地もまだまだ、修行をせねば!! (^^ゞ