<お仕事> のち
早朝に雨が降った。
雲底も低く、塾生の士気も低い。
予想では午後から良くなるはずなので、
午前はゆっくり話をする事にした。
予定よりも早く晴れ始め、塾生の中には、
太陽の出現に気が急く者もいたが、川地はゆっくり話をした。
コンディションを読む事、自然のリズムをつかむことを
真剣に考える事がどれだけ重要なことなのか、
気付いてもらうために負荷を少し与える、
これもメンタルトレーニングの一つの手法である。
前日はバラバラで飛んでいたが、今日は集団で飛んでいた。
それでこそ、塾である意味がある。
個人が勝って気ままに飛んで、好きな所へ行くのなら、
普段のフリーフライトの時となんら変わらないではないか!?
集団で同じ目標に向うからこそ、多くの事を得られるのだ。
フィードバックとしては、コンディションの読み、
長期的短期的な自然のリズムの読みが浅い、甘い。
これが出来るようになるだけで、随分飛びが変わるのだが・・・。
フライト終了後に再び講義を行った。
更に、PC教室も開催した。
といっても、今回はプログラム的な問題(ウィルスソフト)が発生して、
その処理に追われた感じだ。
それにしても、本当にプログラムの問題が多い。
4台もあると、大変だ。
次回には、しっかり解決したいな・・・。 (ーー;)