北関東川地塾01-1 新学期スタート 塾はパソコン教室? | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> 晴れ 所により くもり

さあ、北関東でも今シーズンの川地塾がスタートする。

昨年のOB(卒業生)から、継続指導を望む声が上がったので、

継続コースを新設した。新入生も加わり、賑やかにスタートした。


天気予報以上にコンディションは良くなり、

9時にはソアリングするグライダーも現れた。


塾生にも直ぐに上がるように支持したが、

川地は上がる事ができなかった。

なぜなら、JPAの大会に出場するにあたって、

レスキューをリパックに出し、ハーネスがまだ返ってきていないからだ。

今日の午前中にはSET茨城ショップに届くはずなのだが・・・。


川地はランディングでアドバイスする事になったが、

それでも、十分に川地塾としてなりたった。

午後からは、強風となったためフライトを中止して、

ショップにて講義に切り替えた。



OBや塾生には、ノートPCを新に購入した方が居て

(その内の一人は、川地が購入してあげた)、

使い方を教えた。


さながら、パソコン教室だ。普通のパソコンの使い方だけでなく、

カシミールGoogleEarth(グーグルアース) などの使い方も

川地塾では教える。


新規に購入する方の予算に応じたパソコンをアドバイスしたり、

古いパソコンをチューンして使えるようにもしたり、

様々なニーズに応えている。


勿論、その道のプロではないので、限度があるが、

草野球レベルで打率が良い!?と言ったレベルかな?

有料のパソコン教室に通うことを考えたら、

パラグライダーもパソコンも使えるようになれば、

一石二鳥、一度で二度美味しい?



もしそう言う事に、メリットを感じて頂けるのなら、

是非、入塾してくださいね!!