<保育園>
翔は朝6:30から起きて、騒ぎ出した。
パパは風邪気味で疲れているので、もう少し休みたいのに・・・、
まったくお構い無しだ。 (-。-;)
ワイフの話では、土日は相当梃子摺らしたらしい。
しかし、新たな発見もあったようだ。
ワイフが翔と一緒にレンタルビデオ店に行った時のことだ。
電化製品店と違って、翔にとって面白い物が全く無い店内で
行ったり来たりを10分もすれば、翔は飽きてしまう。
翔がグズグズ言い出したので、
手っ取り早く見たいDVDを手に取り、出口に向かったそうだ。
殆どの人が経験があると思うが、
大きなレンタルビデオ店になればなる程、
頭より上まで棚がそびえ立ち、
通路が増えて “ 碁盤の目 ” の様になってくる。
方向音痴な人なら、迷子になるだろう。
まして、文字や表示が読めず、
翔の様な低い目線になれば、なおさらだ。
ところが、翔は出口が見えないにも拘らず、
近づくに連れて喜び始めたそうだ。
これは、自分が店のどの位置にいるのか分かっていないと
絶対に有り得ない行動だ。
どうして、分かるのだろう?
景色を憶えているのだろうか?
それとも、鳥のような帰省本能か?
似たような事は、今日も起こった。
保育園の帰りに、ホームセンターに寄ったのだが、
お目当ての物を手にいれて、レジに向かっていると、
翔が何やら騒いでいる。
どうやら、家に帰れる事を喜んでいるようだ!?
試しに、レジとは違う方向へ進路を変えてみた。
するとどうだろう、それまで喜んでいたのに、
突然怒りだした。 (=`(∞)´=)
やはり、翔は分かっているのだ。
どれぐらい良いのか、計り知れないが、
方向感覚は結構良いのではないだろうか?
読んだ方は上のボタンをクリックしてください。