<お仕事>
コンペティション(競技)のためのトレーニングコースとして、
全国で初めて開催したこのコースも、今日が最終回である。
そして、最終回に相応しいコンディションになった。
当初、50kmぐらいのタスク(競技ルート)を考えていたが、
早朝の天気予報や朝霧の観天望気から、
前日に発表したタスクを急遽変更した。
朝霧で開催された公式大会でもやった事が無い、
芝川町にあるパイロンをアウト&リターンするタスクを設定。
競技のトータル距離は、60kmを設定した。
地元朝霧のパイロットでも、芝川町には行った事が無い人が多く、
無理だと言う方も多かったが、決行した。
結果、
風も危険な程強くならず、コンディションはバンバンになり、
レース中の最高到達高度2700mに達した。
(なんと、この日の最高はレース終了後に3000m)
そして、トップのTさんは、2時間ジャストのタイムを叩き出した!!
(川地は、惜しくも2位で数十秒差)
こんなに良くなるのが分かっていれば、
念願のパイロン 『 世界地図 』 を入れても良かったかな?
80kmタスクも夢ではなかったかもしれない。
課題も残った。
DHV1-2クラスの機体に乗るパイロットに
飛び方、勝ち方のヒントを実戦形式で
見せることが出来なかったからだ。
一番シンプルな回答として、
“ そのクラスの機体で川地が飛び、そして勝てば良い ”
のだが・・・。
それにしても、初めての試みにも拘らず、
一定の成果と成功を納める事ができたのは、
大勢の方々の御協力を頂いたからであること確かであり、
皆様に感謝したいと思います。 <m(__)m>
この企画の呼び声が高ければ、
今年の末に、再び開催したいと考えています。
参加し損ねた。
スポットなら参加可能かも?
そうお考えの方は、お見逃しなく!! (*^^)v