新バギー | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<療育施設->療育センター> 晴れ

今日は、療育施設の療育参加日。

パパが居ると、翔は気が散って、甘えて、何もしないので、

ビデオカメラで部屋の様子を撮影して、

他の部屋のモニターで見る事になっている。


どんな遊びをするのか翔は理解しているようで、

ゴムに繋がれた吊り輪を、先生の掛け声に合わせて手を離していた。

そして、吊り輪は、的である 『 バイキンマン 』 に見事命中!!


でも、それ程喜んでいない・・・。 A=´、`=)ゞ

あくまでもクールに、ニッと笑みを浮かべるだけだ。(子供っぽくないゾ)

川地の隣に座っていた担任の先生も苦笑いしていた。



担任の先生はもう直ぐ産休に入るので、今日が最後だ。

同じクラスのお母さんに、先生にはばれないように

色紙に寄せ書きをしてください、できれば参観が終了するまでに!

と頼まれたが、ほとんど一緒にモニターを見ていたので書けなかった。

しかたなく、PT訓練の時に急いで書いて、

施設を出る時にコソコソと渡した。



さて、今日は新バギーを受け取りに行く日だ。

ちょっとお疲れ気味だが、療育センターへ向かった。

受け取りは、簡単で早かった。

直ぐにとんぼ返りで帰宅した。

眠くて、かなりご機嫌斜めだったが、ミルクを飲ませて寝せた。


使い方をおさらいして、旧バギーの部品が流用できないか検討した。

前輪後輪は、旧バギーの方が大きいので便利だ。

しかし、規格や取り付け方法が全く違うので駄目なようだ。


ブレーキは、部品を調達すれば、流用が出来そうだ。

時間がある時にホームセンターにでも行って買ってくるか?

でも、他にも電気ドリルが必要だな・・・。(家には無い)


日よけは、横幅が全く違うので、

何か良いアイディアを考える必要がありそうだ。

オプションで取り付ける事が出来るのだが、

補助金が出ないので、実費になる。


これが、結構馬鹿に出来ない値段だ。

2万円近くする!? ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

流用したくなるのも理解して頂けるだろう。



まあ、地道に改造していこうと思う。




にほんブログ村 子育てブログへ

ブログ・ランキングに登録してみました。

読んだ方は上のボタンをクリックしてください。