川地塾in中部近畿EX 第二回 1日目 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事>

今日は、バッチリのコンディションのはず。

予報もまずまずだ。

因みに、昨日は多少荒れていたものの飛べたようだ。

開催すれば良かった! (゜д゜;)

だがあとの祭り。


さて、池田山に行ってみると、

何だかテイクオフよりも低い所に雲が見える。

あれは幻か? 目の霞か? 手術の後遺症か?


どうやら、前日の午後は予報通り雷雨が来て、

ここら辺も雨が降ったらしく、湿った空気が溜まっているらしい。

まだ、8時なので、日が高くなれば問題ないだろうということで、

テイクオフ(離陸)場に上がる事にした。


風は問題なく入っていて、後はサーマルが出るのを待つのみ。

大きな雲も出来始めて、タンデム機も上がり始めた。

いよいよフライト・開始だ。


雲底は低いが、サーマルは豊富でとてもマイルド、

どこでも上がるという感じだ。

今年の中部近畿地区の川地塾は飛べるぞ!


1時間30分程は山で、

1時間は沖でフライトをして、

密度の高い川地塾を開催する事ができた。


今年の課題の一つである“考えるフライト”、

オシム流トレーニングをすることが出来た。

まだ、まだ、皆さん考えながら飛べませんね。 HA=´、`=)ゞ


川地談

「パイロットを一日で考えれるようにはできたら、私は魔法使いだ」


午後は食事とフィードバックを兼ねて、

岐阜に有る巨大なショッピング・モール『モレラ』に行き、

そこで北海道名物のスープカレーのお店に入った。


塾終了後に、同じくここに遊びに来ていたワイフと両親に合流し、

少し買物をした後、実家への帰途に着いた。