明日は忙しいので、今日がイベントに向けた



最終調整日。



タイムアタックにチャレンジするも結果はさっぱり。



気分転換に、全国対戦へ。



今までのパターンは



①A1クラス昇格



②即連敗



③降格



だったのですが



今日は珍しくA1クラスに7泊も出来ていますヨ。(o^-')b



なぜでしょう。



「理由は実力」と言いたい所ですが



なんと!!



降格戦に限って対戦相手が負けてくれたのです…。( ̄ー ̄;



一人は86トレノのお方。



勝率10%台の妙義上りを選択され、モチベーション下がりまくり



だったのですが、最後の直線で相手が急ブレーキ。



対戦で勝たせて貰うなんて初めてでしたヨ。



その後もS2クラスの人に勝たせてもらいました。



ありがたや、ありがたや。o(^-^)o



プライドなんてとっくに捨てました。(ノ_・。)



貰える物はなんでも貰いますヨ。


頭文字D ArcadeStage ブログ


次イベント(赤城上りTA)でねらうは、YOKOHAMAのステッカーですヨ。




ホイールをYOKOHAMAのADVAN RACINGへ変更して、準備OK。



秋名下りのTAイベントは、ランクインなんて程遠い結果でした。




今回は、秋名と違って地方別で争うようですので、筑波の時みたく各エリアで




参加者が1000人に満たなければ、入賞=ランクインになるのですかね。




うれしいような、つまらないような。




次のイベントでプレイすればついにスタンプが10個です。




マイフレームも嬉しいですが、自分の車のスクリーンショットが貰えるよう




ですので、そちらも楽しみです。(*^▽^*)


今日も、TAです。


イベントが近いのですが、赤城下りを練習。


今日もコーナー速度を抑えた走りを心がけ、


なんとか50秒台までは短縮出来ましたヨ。



その後は全国対戦にちゃれんじです。



1戦目 vs GC8



対戦相手は同じクラスながら勝率7割超。



でも、カードネームが結構好きなH/Mバンド名なので



親近感がわく。



対戦中は、「Until It Sleeps」が脳内で流れましたヨ。



メ〇リカさん(伏字になってない?)アリガトウ!



2戦目 vsAE86トレノ



コースは対戦相手が選択。



対戦相手の戦歴を見ると、妙義下りの対戦数36。



いやな予感。!(´Д`;)



的中。orz



しかも、速いし。



ブーストがあっても、まったく追いつけず終了。(ノ_-。)



妙義下りの勝率はさらに下がって、30.4%。



なんとか30%台はキープですけどネ。



情けないです。


最近は、妙義下りがお帰りのサインですヨ。

今日は気温が高くて、蒸し暑い日となりました。



頭文字D5をプレイすると、結構汗をかきますよね。



汗だくになってまでゲームをしていると、



周りの視線が痛いので、控えめにしています。



DDRの扇風機がうらやましいですヨ。



次のイベントは1日限りなので、気温が上がらないこと



を祈っています。

今日は赤城下りで、TAにちゃれんじ。



いまさら、コーナー中の速度が大切なことに気づきましたヨ。



やっぱり速い人のプレイを良くみないと駄目ですネ。



我流では限界がありました。



スピードメーターとにらめっこしながらのプレイ。



インガリしてもタイムが縮まるのを見ると、今まではなんだったんだろう



って思いましたヨ。


赤城下りの各コーナー速度を、youtubeで調べてメモしたのですが



ちょこっとJAVAの勉強始めたらプログラムが理解出来ず、



ひたすら悩み続ける。



そして、もうこんな時間…orz



こんなことなら、最初からJAVAの勉強だけしてれば良かったヨ。



参考書が悪いのか、自分のおつむが悪いのか。



絶対に、後者なんですけどネ。



ひたすら参考書に文句つけてましたヨ。



明日は時間が出来たらタイムアタックをしたいんですけど、



一度覚えたコーナーの速度が、JAVAのおかげで



消し飛びましたヨ(ノ_・。)





今日もyoutubeで走りのお勉強です。


かなり適当ですけど、速度図を作ったのでこれを元に練習ですヨ。

頭文字D ArcadeStage ブログ


自分はヘタレのタイムですから、多少は伸びると良いですがネ。



頭文字D ArcadeStage ブログ

これなんだかわかります?



初代頭文字Dアーケードステージのカードですヨ。



初プレイの時は衝撃を受けました。



ありえない難易度。



普通のレースゲームなら1プレイでそれなりに遊べるものです。



このゲーム、ただえさえコースが短いのにタイムアップで完走できない。



壁にぶつかると、理不尽なくらい減速。



公道最速伝説のライバルもハンパなく速い。それで1プレイ200円。



それでもハマるのは、カード作って車をチューンして、



速く出来るということだったと思います。



とても画期的な仕組みだと思いましたヨ。



峠の制覇を目指すだけで精一杯でしたネ。


赤城上りの特訓の成果を全国対戦で確かめる。



なんと



通算500戦にもなろうかというのに、



初めてS2ランクの人に勝てました。



相手がミスしたから勝てたというのはナイショですけどね。( ̄ー ̄;



心良く、ブーストオフしてくださって、ありがとう。o(^▽^)o



その後は妙義でオヤジ狩りに遭う、いつものパターン(ノ_-。)



それでも今日は3つ勝ち越して、通算勝率を50%に戻せました。



妙義下りの勝率は3割切れが目前ですヨ。



赤城の前に妙義を練習したほうがいいのは、わかってるんですけどね…。



頭文字D ArcadeStage ブログ

写りが悪くてすみませぬ。



イベントの告知を見つけたのでアップしてみました。



次回が赤城上りで、その次はいろは坂みたいですヨ。



いろは坂は…。o(TωT )



いい機会なので、苦手克服ということで練習しようかな。



やめようかな。



自分の行くゲーセンには、いろは坂車種別1位の腕を持つお方が



来られるようなので、後ろからストーカーように…。