情報処理試験が終了したので、


中断していたオラクルマスターの勉強開始。


このままだと、いつまでたっても受験出来ないので、


自分を追い込むために試験を申し込む!。


まず試験地を調べると…。



前回調べた時には、なかった近場の会場がありまする。(*´∀`)♪


まあ、近いといっても車で1時間以上はかかりますがね…。


それでも十分うれしいですョ。


大阪までプチ旅行するに比べれば。


これで交通費が浮くではないですか。(o^-')b


1科目ごとに受けられますし。



ピアソンも試験地を増やそうと努力しているようですナ。


ありがたいです。



バウチャーチケットは、楽天のIT試験ドットコムにて


購入。2枚で定価31,500円が28,560円に値引。3000円程


安く購入出来ました。


まずは来週の水曜日にSQL基礎を受験ですョ。



落ちるのは慣れっこですが、お財布ピンチなので頑張らねば。

駄目だこのドラマ。


ハッピーエンドになる要素がみあたらん。


見るのがつらい。


桃子さんと別れるシーン。

うう…(T▽T;)



頭文字D ArcadeStage ブログ
受験してきましたョ。


応用情報技術者試験。


帰宅してネットで解答速報を検索。


IPAの正式な発表ではありませんが、


某巨大掲示板に午前の予想解答が


載っていましたので、さっそく答え合わせ。


午前 56/80 の70点。


キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


それほど良い得点ではないですが、


テンションあがりまする。



午前の勉強に使った精選予想600題。


10問くらい?は内容が一緒の問題が


出ていました。びっくりです。


さすが某掲示板おすすめの本です。




さて、問題の午後。


こちらは、株式会社わくわくスタディワールドの


社長さんの「わく☆すたブログ」を参考に採点。


選択されている問題がほぼ同じでしたので。



どれどれ。


ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!



自信たっぷりだったDBが…。


ボロボロデスヨ。


DBで得点稼ぐはずだったのに(;つД`)


合格ラインは60点ですが、


午後は記述式なのでどの程度、得点が付くか


よくわかりませぬ。


合格発表まで不安でいっぱいですョ。


あっという間の半年。


もう試験日ですョ。


完璧だ!!っていう程、勉強出来た


試しがありませぬ。(´・ω・`)



いつもやけくそですナ。


あとは神頼みです…。


月曜日に追加で問題集を購入。


頭文字D ArcadeStage ブログ

もちろん、ブックオフで105円。


今日迄になんとか終了( ̄▽+ ̄*)


あまりにも短期間で解いたので、


頭にはいってないような気もしますが…。



この問題集は、某巨大掲示板で◎と


されていました。


勉強してから解いてみる分には良いと


思います。でも自分のように問題を解きながら


覚えようとする人には…。


なにせ、誤植が多いのですョ。(ノ◇≦。)



出版社のHPで、正誤表を見ながら訂正したのですが


それでもまだあります。



①漢字は似ているが、間違っている場合。( ̄ー ̄;


・「意思決足」→「意思決定」


・「営業部門独目」→「営業部門独自」



クイズ ヘキサゴン気分ですョΣ(~∀~||;)



②解答の説明が間違っている場合。


・モジュール結合度には、結合度が弱いものから順に…

 (弱い→強い)


・業務改善を進めるステップは、次のようになる。

 改善目的の確認→善目標の設定問題の把握→…

 (改善目標の設定⇔問題の把握)


③正解が違う場合。

 「説明でアが正解のように記述、正解欄にはイが正解と記述」


正解や説明に間違いが多いっていうのは、


問題集としてどうなんでしょうネ。


それとも、初版本だったのが良くなかったのでしょうか…。



あともう1回最初から解くと良いでしょうが、もう時間が


ありません。



後は神に祈るのみ( ̄▽ ̄)=3


日テレのドラマ「Mother」見ました。


内容は非常に重かったです。


親による児童虐待シーンは


作り話とわかっていても、


見るのがつらくなりまする…。



しかし現実に、虐待で死亡する


悲惨なニュースを見ますから、


恐ろしい世の中です。



子供を望んでも授からない人が


いる一方で、ドラマのような


虐待が起こるというのは悲しい


ことです。



どんなにひどい親でも、子供が


親を慕いますからね。


子供が親を選んで生まれてくることが


出来たらどんなに幸せだろうかと


思います。

次の日曜日が試験だというのに、


のんきにドラマ見ております。(^▽^;)


未解決事件を捜査する内容でしたが…。



見た感想は、う~ん です。



偶然ネットから動画を発見して、その動画から


撮影場所を特定…。( ̄ー ̄;


ちょっとストーリーに無理があるような(°д°;)



リアリティが無いですが、ドラマとしては


面白かったと思います。


とりあえずその他のドラマの


第一話も見ていきたいですナ。


ブックオフにて100円で買った問題集。


アマゾンにて古本検索してみると…。


最安値2円!!(ノ゚ο゚)ノ


コンディションは非常に良いとなっておりまする。


アマゾン最強:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


送料は別のようなので、2円では購入出来ませんがアマゾンも


ありですな。

情報処理試験は来週です。


頭文字D ArcadeStage ブログ


ようやく問題集1冊が終わりましたョ。



2冊目はブックオフで100円で購入した問題集。


ブログに古本屋で参考書を買っていると書き込み


していた方がいらっしゃったので、真似してみました。


頭文字D ArcadeStage ブログ

試験制度の変更で、今はなきソフトウェア開発の


問題集。(^▽^;)



田舎でなければ古本屋でも、もっと良い本が


見つかるのでしょうが…。


ネットで近隣に他の古本屋があるか検索していると


ブックオフのネットショップを発見。



これは便利~と、さっそく本の検索。


値段が少し高めの設定のような…。


試しに自分が100円で購入した本を探してみると、


値段を見てびっくりの1100円。


すでになくなった試験の問題集なのに、この値段で


買う人がいるのしょうかネ。


しかも同じブックオフなのに、この価格差にはびっくりですョ。


買う意欲が一気に無くなりました。ヽ(;´Д`)ノ


試験まで時間が無いので、いまさら本を購入しても間にあわない


ですが、気分的に落ち着きます。(;´▽`A``



もう少し古本探しをしてみますョ。

今日も過去問をちょびちょびと解く。


ソフ開2008年春午後Ⅰ問5


見た目には簡単そうでしたが…。


ダイクストラ法ってなんでしょ。


GOTO文は駄目よって事と、関係はあるのだろうか??



1時間悩んで正解率40%くらいヽ(;´Д`)ノ。


参考書の解説でも理解出来ず、またもや


ネットで調査。


「ダイクストラ法」のwikiには


「カーナビの経路探索や鉄道の経路案内においても利用されている」と


書いてありましたョ。


どうでもよい知識が備わりました(`∀´)



こちらのサイトにダイクストラ法について、わかりやすく


説明が掲載されてましたョ。


ttp://www.ss.cs.meiji.ac.jp/CCP024.html


ほんの少し賢くなったような気がします。o(^-^)o