コロナで自宅で静かに過ごす中、運動不足解消を兼ね、笠置にハイキングに行ってきました。

 

JR大和路線は、大阪から奈良の先、加茂までは8両編成の大和路快速がバンバン走る幹線ですが、加茂から先は、2両編成のディーゼルカーが1時間に1本、のんびる走るローカル線になります。

加茂まで乗ってきた快速電車(右側)から、左の青いディーゼルカーに乗り換えます。

 

加茂を出発すると、木津川の渓谷に沿って進みます。進行方向左側に木津川渓谷の風景が見えます。10分ほどで笠置に着きます。

さあ、ここから笠置山ハイキングが始まります。距離にして2キロほどです。

駅前の人家が途切れたところに、笠置山への入口があります。右の階段を登っても、左の道を行っても、笠置山に着きます。行きは、右の階段を登っていきましょう。

 

しばらく登ると、石像を祭る祠があります。庚申堂です。説明書きによると、青面金剛石仏で、道中安全を祈る道祖神だそうです。庚申堂の名前の由来は、この像の下に、見ざる聞かざる言わざるの猿が彫られているからです。

さて、森の中、急な石段をひたすら登ると、笠置山頂上の笠置寺山門に着きます。

笠置寺、真言宗智山派の寺院です。現在、コロナで拝観は停止されていますが、門は開けていただいており、境内の笠置山摩崖仏巡りをすることができます。

尚、笠置寺山門の向かいには、料理旅館勝本亭があり、開いていれば、笠置町名物の雉鍋な雉釜飯がいただけっるのですが、生憎休業中でした。

これが、笠置寺本尊の弥勒摩崖仏で、高さ15メートルの巨石に弥勒仏を刻んだもの。しかし、戦火などで、弥勒のお姿は消えてしまっています。

弥勒摩崖仏の向かいに、この正月堂があります。このお堂、京都清水寺や奈良東大寺二月堂のように、崖にへばりつくように建つ、懸造の建物です。

この笠置寺、東大寺を開いた良弁、実忠などがこの笠置山で修業をされた所縁があり、東大寺お水取りの起源はこの笠置寺にある、などという伝説があります。

この虚空蔵菩薩は、線がよく残っています。説明書きによると、彫刻の様式が、中国山西省大同の雲崗石窟の摩崖仏に通じるところがあり、奈良時代に中国からの渡来人が彫ったものではないかということです。

境内は巨石が多くあり、このような岩の間を、胎内めぐりと称して進みます。

麓の景色が見渡せます。下はJRの笠置駅と周辺の民家です。右に流れるのは木津川。

もみじ山。秋の紅葉シーズンは、さぞや紅葉が見事なことでしょう。

 

奈良から少し足を伸ばすと、このようなすばらしい自然や文化財に触れることができます。三密のリスクもありません。皆さんも、笠置寺、笠置山を訪れられてはいかがでしょうか。UQモバイル

ABEMAプレミアム

 

量入为出,适度消费

収入に見合った、適度な消費を

 

中国語で話をする中で、成語をひとつ使えると、話が締まって、格好良いですよね。また聞く人からも、この人、きっと、中国の生活や文化もよく知っているに違いない。教養があるな、というような感じで思ってもらえそうです。成語には、同じ漢字を使ったり、出所がよく似ていたりと、よく似た成語が見受けられます。こうした成語は、ある程度、まとめて憶えておいた方が良いのではないかと思い、少しまとめてみました。

 

[1]   「出」と「入」を使った成語(金や力のバランスに関するもの)

 

入不敷出 rù bù fūchū 支出に見合う収入が無い

  用例:因为过分讲究吃穿,入不敷出,常常借东借西。

     支出に比べ収入が不足し、いつもあちこち借金をしている。

 

fūは、敷く、広げるの意味の他、足りるという意味があります。

例:足敷应用 十分使用に足りる

 

量入为出 liàngrù wéichū 収入に見合った支出をする

  用例:量入为出,不必死攒zǎn钱。

     収入に見合った暮らしをすればよいので、無理してお金を貯める必要はない。

 

liàngは、動詞で、推し量る、見計らうという意味があります。一方、容量、目盛りを測るという意味で用いる時は、liángと二声で発音します。

 

量力而行 liànglì érxíng 身の丈に合わせて行動する

  用例:做到积极而为,量力而行

     積極的に仕事をし、身の丈に合わせて行動する。

 

[2] 名前と実力についての成語

 

名副其实 míngfù qíshí その名に恥じない

  用例:他是一个名副其实的特级厨师。

     彼はその名に恥じない超一流のコックである。

 

「副」は、副次的な、第二の、という意味の他、符合する、合致するという意味があります。「名副其实」の反対語が、「名不副实」です。

 

名不副实 míng bù fùshí 名ばかりの、名と実が伴わない

  用例:名不副实的文学家

     名ばかりの文学者

 

徒有其名 tú yǒu qímíng 見掛け倒し

  用例:平时还总以铁杆球迷自居呢,原来是徒有其名啊!

     いつもは何があっても変わらぬサッカーファンを自負しているくせに、

     なあんだ、見掛け倒しか!

 

③は、②との意味の類似で加えました。徒は「ただ……ばかり」、つまり、ただ名前があるだけで、実体が伴っていない、ということです。

 

[3]   「弦」を使い、心の奥の感情を表す。日本語の「琴線」に当たる。

 

扣人心弦 kòurén xīnxián 深く感動させる

  用例:扣人心弦的比赛

     手に汗を握る試合

 

弦外之音 xiànwài zhīyīn 言外の意味

  用例:从他的话里可以听到弦外之音

     彼の言葉の中から、言外の意味が聞き取れる。

 

 

[4]   「雪」の中でにっちもさっちも動けなくなり困った

 

雪上送碳 xuěshàng sòngtàn 人が困っている時に援助の手を差し伸べる

  用例:锦上添花的人多,雪上送碳的人少。

     良い時は皆ちやほやしてくれるが、困ったときに助けてくれる人は少ない。

 

雪上加霜 xuěshàng jiāshuāng 災難が重なること。泣きっ面にハチ

  用例:水灾刚过,房子又被,真是雪上加霜

     水害に遭ったばかりなのに、今度は火事とは、全く泣きっ面にハチだ。

  類似語:祸不单行 huò bù dānxíng